Home > 9月 26th, 2025

【ニュース】 日本郵政グループとJR東日本グループ、駅販売商品を郵便局で受け取れるサービス「えきぽす」のトライアルを実施 新潟県新潟市

2025.09.26
日本郵政グループとJR東日本グループは、駅販売商品を郵便局で受け取れるサービス「えきぽす」のトライアルを実施する。
両グループは、2024年2月21日に締結した「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定に基づき、「郵便局・駅の地域コミュニティ拠点化」の実現を目指しており、今回の同取り組みもその一環。

今回のトライアルでは、JR東日本グループのJR東日本新潟シティクリエイト株式会社(新潟市中央区、中川裕司社長)が運営する駅ビル「CoCoLo新潟」(新潟市中央区)の一部店舗の商品を、新潟太平郵便局(新潟市東区)で受け取ることができるという。
(さらに…)

【ニュース】 博報堂と陸前高田市、地方創生に関する包括連携協定を締結、政策アドバイザーに戦略クリエイティブ・ディレクター・北川佳孝氏が就任 岩手県陸前高田市

2025.09.26
株式会社博報堂(東京都港区、名倉健司社長)と陸前高田市(佐々木拓市長)は2025年9月24日、地方創生に関する包括連携協定を締結した。
合わせて、市長付き政策アドバイザーに、博報堂の戦略クリエイティブ・ディレクター・北川佳孝氏が就任した。

同社はこれまで、新たな地域社会の創生に向け、シティプロモーション、地域ブランドづくり、地域のマーケティング人材育成、地域独自の産業育成・観光振興や地域の生活インフラを活用した事業開発の支援など、地域独自の様々な課題解決に取り組んできた。

一方同市は、人口減少や少子高齢化に加え、震災による自治会の解散や住宅再建に伴う他地域からの移転者の増加によるライフスタイルの変化等により、地域を取り巻く環境が大きく変化している中、活力ある地域社会を維持するため、コミュニティ推進協議会をはじめ、地域の団体・企業との「協働」を掲げた取り組みを推進してきたという。

09261100
(さらに…)

【PR記事】 クロスホテル札幌、共和町とタイアップ、「米どころ共和町新米フェア」を10月1日~11月17日に開催 北海道共和町

2025.09.26
クロスホテル札幌(札幌市中央区、三上直也総支配人)は、2025年10月1日~11月17日の期間、北海道共和町(成田慎一町長)とタイアップし、同町の魅力を発信する「米どころ共和町新米フェア」を開催する。
同ホテルでは、北海道の魅力を発信する事業を行っており、今回の同取り組みもその一環。

同町は、米産地として特A地域にランクされ、蛋白値も低く美味しさでは道内でもトップレベルと言われている。
同フェアでは、同町の新米「ななつぼし」を、白米だけでなく、炊き込みご飯、キッシュなどでも提供。
その他、同町内で収穫されたじゃがいも、長ネギ、しいたけも素材を楽しめる調理法で提供するという。

09261040
(さらに…)

【ニュース】 ANAあきんどなど、庄内空港の利用促進と地域の魅力を発信するイベントを10月11日・12日に羽田空港で開催 山形県酒田市

2025.09.26
ANAあきんど株式会社(東京都中央区、原雄三社長)は、日本空港ビルデング株式会社(東京都大田区、田中一仁社長)、庄内空港利用振興協議会(皆川治会長)と連携し、羽田空港第2ターミナル(東京都大田区)で地域体感イベント「Find Your Sky in HANEDA 〜おいしい庄内、いただきます〜」を2025年10月11日・12日に開催する。

羽田空港から庄内空港への乗り継ぎの利便性と庄内地域の魅力のPR、「おいしい庄内空港ファンクラブ」の訴求を通じた同圏域エリアへの送客、庄内空港の利用促進を図ることが目的。
(さらに…)

【ニュース】 東京建物と御船町、「キッズドリーム運動公園プロジェクト」の実現に向け官民連携基本協定を締結 熊本県御船町

2025.09.26
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)と熊本県御船町(藤木正幸町長)は2025年9月24日、同町が推進する「キッズドリーム運動公園プロジェクト」の実現に向けた官民連携基本協定を締結した。

同プロジェクトは、同町が重要政策として掲げるもの。
スポーツ環境・健康増進・子育て支援・防災を軸としつつ、収益を上げる仕組みを取り込むことで、地域経済の活性化につながる、特徴ある複合拠点の整備を推進するとしている。

09261000
(さらに…)

【PR記事】 富士山ステーションホテル、2階エリアをリニューアル、新たな和モダン客室「Family Bunk Room」の営業を開始 山梨県富士吉田市

2025.09.26
富士急グループの株式会社ホテル富士急(山梨県富士吉田市、早川優代表)が運営する富士山ステーションホテル(山梨県富士吉田市)は、2階エリアをリニューアル、2025年9月26日より新たな和モダン客室「Family Bunk Room」の営業を開始する。

同客室内には、地元・富士吉田の伝統織物ブランド「ふじやま織り」のクッションやフットスローなどを設置したほか、バスルームには「信楽焼き」の浴槽を設置。
伝統工芸に触れながら、旅の疲れを癒し、上質な時間を過ごすことができるという。

09260940
(さらに…)

【ニュース】 ANAあきんど、八代市にANAの客室乗務員1名が移住、市役所で兼業を行いながら地域活性化 熊本県八代市

2025.09.26
ANAあきんど株式会社(東京都中央区、原雄三社長)はこのほど、同社と「地域創生の推進に向けた業務連携協定」を締結している八代市にANAの客室乗務員1名が移住、乗務を続けながら同市役所で兼業を行い、ANAあきんど熊本支店とも連携しながら地域活性化へ取り組むと発表した。

同社は、利用客とリアルの接点を持つ会社として、地域の地場産品の販路拡大、交流人口や関係人口の創出・拡大に向けた施策実施など、地域に密着した地域創生の取組みを展開しており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)

【ニュース】 霧島温泉旅館協会など、「Candle Night in 霧島温泉」を10月1日~11月3日に開催、災害からの復興と地域再生の祈り 鹿児島県霧島市

2025.09.26
霧島温泉旅館協会(鹿児島県霧島市)は、全国各地の商業施設や店舗で空間装飾を手掛ける合同会社KHO(熊本県阿蘇市、村瀨由代表)とコラボレーションし、2025年10月1日~11月3日の期間、霧島温泉郷(鹿児島県霧島市)で「Candle Night in 霧島温泉」を開催する。

霧島温泉郷は、新湯、林田、硫黄谷、丸尾、栗川、湯之谷、殿湯、関平、野々湯の9つの温泉の総称で、いずれも標高600m~850mの間に位置し、多種多様な泉質に恵まれた南九州の温泉地。
今年6月の新燃岳の噴火、8月の豪雨と、立て続けの災害により、風評の影響は地元経済、特に観光業・宿泊業に大きな打撃を与えたという。

09260900
(さらに…)