2025.08.27
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)と株式会社エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則代表)は、川越市をはじめとする地域の関係者と連携を図り、クラウドファンディングを活用し、川越市内の空き蔵をリノベーションした一棟貸しの宿泊事業に取り組む。
同事業は、川越の景観を象徴する歴史的建造物となっている「蔵」を一棟貸しの宿泊特化型施設としてリノベーションし、宿泊を通じて川越の魅力を体感できる、新たな観光拠点創出を図るもの。
蔵のリノベーションにかかる費用をクラウドファンディングで募るほか、宿泊施設の運営事業者の募集をはじめ、事業運営の多くの部分で市内観光施設や飲食店等との連携を図る予定だという。

(さらに…)
2025.08.27
株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋市中村区、伊藤彰彦社長)は、マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、アンソニー・カプアーノ代表)とフランチャイズ契約を締結、「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸
」(京都市下京区)を2025年8月27日に開業する。
同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩1分、JR各線「京都」駅まで地下鉄で約3分の立地。
四条通や錦市場など、京都ならではの情緒あふれる街並みを気軽に散策できるほか、周辺には多彩な飲食店やショッピングスポットがあるという。

(さらに…)
2025.08.27
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、四之宮和幸社長)は、簡易宿所事業「4S STAY」の5号店をさぬき市で、6号店を高松市で展開する。
同社は、インバウンドの増加とそれに伴う宿泊需要の高まりを背景に、2018年より簡易宿所事業「4S STAY」を開始。
古民家・空き家・空き店舗等を活用した宿泊施設を徳島県三好市で3店舗、香川県高松市で1店舗を展開してきた。
(さらに…)
2025.08.27
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)と向日市(安田守市長)は、2025年10月18日より、JR京都線「向日町」駅(京都府向日市)で自由通路(西口)・橋上駅舎の一部で供用を開始する。
同社と同市は、協定を締結のうえ、同駅での利便性向上を図るため、2022年12月より駅改良工事を進めきた。
また、同工事と合わせて、駅東側からのアクセス改善と、まちの活性化や駅周辺のにぎわい創出を目指し、「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」を再開発組合が実施、東口の新設・駅前広場整備と住宅・商業ビルの建設などを行うとしている。

(さらに…)
2025.08.27
2025年8月27日、博多旧市街に1棟貸しの宿「笠の宿 WASAN
」(福岡市博多区)がオープンする。
同施設は、福岡市営地下鉄箱崎線「呉服町」駅より徒歩6分、福岡市営地下鉄空港線「祇園」駅より徒歩8分の立地。
町家風の新築の建物となる。

(さらに…)
2025.08.27
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)・公益財団法人日本自然保護協会(東京都中央区、土屋俊幸理事長)・群馬県みなかみ町(阿部賢一町長)の3者はこのほど、ネイチャーポジティブ(人と地球のために、生物多様性の損失に歯止めをかけ、自然を回復させること)に向けた4つのステップ設計による効果的なアプローチ方法と、生物多様性の回復傾向の評価方法を策定した。
また、策定した手法を他地域で活用できるよう、地域のネイチャーポジティブ実現に向けた手引書をとりまとめた。
(さらに…)
2025.08.27
新子安特定目的会社から資産管理業務を受託しているCBREインベストメントマネジメント・ジャパン株式会社(東京都千代田区、藤田哲也社長)とプロジェクトマネジメント業務を受託している東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)は、開発中の3温度帯マルチテナント型物流施設「(仮称)CBRE IM-LOGI’Q新子安」(横浜市神奈川区)で、F-LINE株式会社(東京都中央区)と賃貸借契約を締結した。
F-LINEは、近年の冷凍食品需要の増加に伴い、保管スペースの不足や物流オペレーションの複雑化、人手不足等の課題が顕著となっている中、同物件の持つ立地性・機能性が、今後も持続的に高まる冷凍物流ニーズに迅速・柔軟に対応し、利便性・効率性・環境対応に優れた先進的物流ソリューションの提供に寄与すると評価、同物件の賃貸借契約締結に至ったとしている。

(さらに…)
2025.08.27
カトープレジャーグループ(東京都港区、加藤宏明代表)傘下の株式会社ケー・エキスプレス(大阪市天王寺区)は2025年8月27日、「グランディスタイル ホテル&リゾート旧軽井沢
」(長野県軽井沢町)を新たに開業する。
同施設は、軽井沢のメインストリート「旧軽井沢銀座通り」沿いにの立地。
館内には、軽井沢の自然と調和する木材を活かした落ち着きのあるロビーやラウンジを設置、65室ある客室は全室ラグジュアリータイプとした。

(さらに…)
2025.08.27
一般社団法人西梅田地下道管理協議会は、大阪市が実施する「官民連携よる西梅田公園の活性化に向けたトライアル実施付きマーケットサウンディング(市場調査)」に参加、2025年9月1日~11月30日の期間、「西梅田公園」(大阪市北区)で実証実験「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda」を実施する。
同公園が所在する梅田地区は、JR・阪神・阪急・大阪メトロがターミナル駅を構える交通の要衝で、ビジネスや文化、商業、医療などの都市機能が集積する大阪の主要エリアの一つ。
同公園は、1998年の開園以来、25年以上にわたり地域住民やオフィスワーカー、来街者に利用されてきたが、近年は施設の老朽化などが課題となり、より地域にふさわしい新たな公共空間としての再整備が求められているという。
(さらに…)
2025.08.27
栗原市(佐藤智市長)と株式会社西武不動産(東京都豊島区、齊藤朝秀社長)は、2025年8月26日付で「連携・協力に関する協定書」を締結、同市役所で協定締結式を実施した。
同協定は、同社が所有する「栗駒高原・西武の森」の自然環境の保全と、持続可能な利用を通じ、地域の活性化や地方創生につながる取組みに向けた連携・協力体制の強化を図ることを目的としたもの。

(さらに…)