2025.08.26
関電不動産開発株式会社(大阪市、福本恵美社長)・NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、池田康社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、上野真吾社長)の3社は、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」(大阪市北区)を協働で実施する。
同事業は、延べ面積10万㎡以上・高さ150m以上となり、建築基準法第2条第1号に規定する建築物の新築の事業に該当するため、3社は大阪市環境影響評価条例に基づく手続きの一環として、2024年8月16日に環境影響評価の項目・調査・予測・評価の手法等について取りまとめた環境影響評価方法書を大阪市に提出していた。

(さらに…)
2025.08.26
ホテルメトロポリタン川崎
(川崎市幸区、金田文典総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、直営オールデイダイニング「Terrace and Table」で「巨峰のパフェ 和(なごみ)」をティータイムに提供する。
同メニューでは、「ぶどうの王道」とも称される巨峰を贅沢に使用。
ライムとレモングラスの巨峰コンポートは、口に含んだ瞬間に広がるライムの香り、レモングラスの爽やかさと巨峰の甘味が調和し、至福の味わいを生み出すという。

(さらに…)
2025.08.26
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、ひと・コミュニケーションズ株式会社(群馬県前橋市、小池常雄社長)とフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」(群馬県太田市)を2025年12月に開業(予定)することで合意した。
ひと・コミュニケーションズは、2014年にアパホテル前橋駅北(群馬県前橋市)、アパホテル伊勢崎駅南(群馬県伊勢崎市)、アパホテル宇都宮駅前(栃木県宇都宮市)を開業。
さらに2019年にアパホテル茨城古河駅前(茨城県古河市)、2020年にアパホテルひたちなか勝田駅前(茨城県ひたちなか市)を開業しており、今回の「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」は6棟目のフランチャイズ開業となる。
(さらに…)
2025.08.26
「コンフォートホテル」などを展開する株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、コンフォートホテルERAブランドとしては初の新築ホテルとなる「コンフォートホテルERA札幌北口」(札幌市北区)を2025年12月18日に開業する。
同ホテルは、全国で5ホテル目となる「コンフォートホテルERA」ブランドのホテル。
JR各線「札幌」駅北口より徒歩約5分に位置し、周辺には国指定重要文化財の赤れんが庁舎や札幌市時計台があり、海鮮料理やジンギスカン、ラーメンなど豊かな食文化と札幌ならではの街並みを楽しめるという。

(さらに…)
2025.08.26
ホテルハーヴェスト旧軽井沢
(長野県軽井沢町、廣田研史総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、コースレストラン「
Avant」で「松茸会席」を販売する。
今回提供する「松茸会席」は、秋の味覚の王様とも呼ばれる松茸を贅沢に使用したもの。
和食の名店などでも経験を積んだ市村総料理長と水口和食料理長が腕をふるう、秋限定の会席だという。

(さらに…)
2025.08.26
株式会社博報堂(東京都港区、名倉健司社長)と宇部市(篠﨑圭二市長)は2025年8月25日、同市小野地区でマイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカルおの」の実証運行を開始した。
今回実証運行を開始した「ノッカルおの」は、住民のマイカーを活用した公共ライドシェアサービス。
同市が事業主体となり、小野地区自治会連合会等地元団体の協力を得ながら、地域のニーズ調査やドライバー・利用者の募集を行い、認定したドライバーとユーザーを博報堂DYグループが開発したシステム上でマッチングし、ドライバーが自家用車でユーザーを目的地まで送迎する共助型MaaS(Mobility as a Service)となっている。
LINEや電話で手軽に予約が可能で、停留所はバス停など既存の仕組みを活用するため、年齢問わず、全ての住民が負担なく利用できる設計になっているという。
(さらに…)
2025.08.26
三菱地所レジデンス株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)・大館市(石田健佑市長)・北鹿地域林業成長産業化協議会(秋田県大館市、石田健佑会長)の3者は2025年8月25日、「大館市産森林認証材等の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定」を締結した。
三菱地所グループは、木材活用を通じた環境負荷の低減に取り組んでおり、その中で三菱地所レジデンスは、「森林循環(再造林)が約束され、トレーサビリティが確保された木材」の利用を通じ、環境配慮と地域貢献に寄与する木材活用を推進している。
今回の同協定締結により、同市の地域資源である秋田スギをはじめとした森林認証材や木材加工品の建築物への利用を促進し、持続可能な森林経営と地域経済の活性化を支援するという。

(さらに…)
2025.08.26
ホテル事業を全国展開する株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)が運営するベッセルホテル熊本空港
(熊本県大津町、岩下貴紀支配人)は2025年8月25日、宿泊客限定の無料ウェルカムドリンクサービスに、アルコールメニューを追加した。
同サービスでは、計19種類のアルコールドリンクをセルフサービスで提供。
既に好評を得ているソフトドリンクのウェルカムドリンクサービスも引き続き利用できるという。

(さらに…)
2025.08.26
日本航空株式会社東北支社(仙台市青葉区、大田啓之支社長)と東日本旅客鉄道株式会社東北本部(仙台市青葉区、高岡崇本部長)は、両社の取組みをかけ合わせ、東北地域の経済・社会・文化の発展を目指す共創企画プロジェクトを始動、2025年8月26日よりアップサイクル商品「山形県産さくらんぼクラフトラガー」の販売を開始する。
両社はこれまで、「農作業受委託モデル事業」の一環として、人手不足に悩む山形県のさくらんぼ農家に対し、さくらんぼの収穫・選別作業を支援してきた。
その中で、規格外のさくらんぼをアップサイクルした今回の共創企画「山形県産さくらんぼクラフトラガー」が生まれたという。
(さらに…)
202308.26
名鉄都市開発株式会社(名古屋市中村区、日比野博社長)は、
2025年8月8日にオープンした都市型広場「Meieki Parklet」(名古屋市中村区)で8月29日~31日の3日間、限定イベントト「Meieki Parklet Festival(メイエキパークレットフェスティバル)」を開催する。
同イベントの合言葉は、「名鉄レジャック跡地で一夜限りの盆踊り。なごやめしで、一杯呑んでいくだわ。」。
名古屋の夏をまるごと楽しめるコンテンツを展開、地域の人々も名古屋駅前を訪れた人々も一緒になって、特別な夏のひとときを過ごすイベントだという。

(さらに…)