2025.08.04
株式会社サイバーレコード(熊本市中央区、増田一哉社長)はこのほど、同社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」で、和歌山県由良町(山名実町長)が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「駅まちづくり推進事業〜紀伊由良駅周辺の混雑解消と町の新たな拠点づくり〜」プロジェクトの寄附募集を開始した。
同町は、「駅前の渋滞混雑緩和」と「駅の地域拠点化」という課題解決に向け、シンポジウムやワークショップを実施、駅まちづくり協議会での検討を進めてきた。
今後はこれらの取組を踏まえ、駅まちづくりの実現に向け、駅前広場や建築施設に関する計画の深度化を進めるとともに、駅周辺の活用実証実験を実施する。

(さらに…)
2025.08.04
クロスホテル京都
(京都市中京区、半明義宏総支配人)は、2025年8月4日~8月31日の期間、京うちわメーカーの塩見団扇株式会社(京都市山科区、秋田悦克代表)のポップアップストアを開催する。
京うちわは、扇子面と把手が別々に作られる「差し柄」の構造になっており、扇子面がフラットなため、上絵を豊かに表現できるのが特徴。
塩見団扇では、その特徴を活かし「扇いで涼しい、飾って楽しい」うちわを開発、フォルムがユニークな「やさいうちわ」を提供しているという。

(さらに…)
2025.08.04
株式会社マリモホールディングス(広島市西区、深川真社長)傘下の株式会社マリモソーシャルソリューションズ(広島市西区、岡﨑健治社長)は2025年8月1日、公共福祉事業の一環として、日中支援型グループホーム「SA-N-PO白木」(広島市安佐北区)と、介護サービス包括型グループホーム「SA-N-PO美鈴が丘」(広島市佐伯区)を開設した。
今回の開設により、同社が運営する障がい者グループホームは、
2022年に開設した日中支援型グループホーム「SA-N-PO本川町」(広島市中区)を含め、3施設となる。
(さらに…)
2025.08.04
阪急阪神ビルマネジメント株式会社(大阪市北区、北野研社長)は、阪神「武庫川」駅東側の高架下商業施設「(旧)武庫川ショッピングセンター」(兵庫県尼崎市)をリニューアル、新たな店舗を加え、「651 MUKOICHI(ムコイチ)」として2025年8月8日にオープンする。
(旧)武庫川ショッピングセンターは、1971年に開業した、駅の高架下にある小さなアーケード。
同施設では、約3年にわたり実施してきた高架柱の耐震工事にあわせて、施設の美装化や刷新などの工事を行っていた。

(さらに…)
2025.08.04
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、運営中のアパホテル新潟 燕三条駅前
(新潟県燕市)で既存棟隣地で増築棟176室を開業、既存棟124室と合わせて2棟全300室のホテルとして2025年8月1日にグランドオープンした。
記者発表でアパグループの元谷一志社長兼CEOは「燕三条エリアは長岡の花火があり、観光の需要が旺盛なところであり、このエリアで地域一番店として地域に根付いて運営をしていきたい。1ホテル1イノベーションとして、大浴場のシャンプーボトルを環境配慮型のものへ変更、客室ヘッドボードのコンセントの色を視認性の良い白色へ変更した。一つ一つは小さな改良かもしれないが、こういった小さな気づきがお客様の利便性アップにつながっている。」と述べた。

(さらに…)
2025.08.03
松前再エネ電力株式会社(北海道松前町、佐藤隆信代表)、松前町(町長若佐智弘町長)、東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)、株式会社リエネ(東京都渋谷区、小島隆司代表)の4者はこのほど、同町内の公共施設10施設に対し、「地発地消電源」の供給を開始した。
「地発地消電源」は、東急不動産が同町内に所有する再生可能エネルギー発電所に由来するもの。
今後も対象施設を拡大し、同町が掲げる、地域内の使用電力を
100%再エネで賄う「RE100 まつまえ」の実現に寄与するとしている。
(さらに…)
2025.08.03
東京地下鉄株式会社(東京都台東区、小坂彰洋社長)と東京メトロ都市開発株式会社(東京都新宿区、髙山輝夫社長)は、東京メトロが所有する家族寮跡地(東京都足立区)で、新たに賃貸住宅「メトロステージ亀有」を開発、2025年8月1日より入居募集を開始した。
同開発地は、1974年から2018年まで、東京メトロの社員向け家族寮として活用していた用地。
跡地活用について、立地性や周辺環境など同エリアの特性を検討した結果、賃貸住宅の開発に至ったとしている。

(さらに…)