Home > 7月 24th, 2025

【ニュース】 道頓堀の焼肉店「道頓堀みつる 本店」が8月1日に全面リニューアルオープン、牛モチーフの巨大看板が登場 大阪府大阪市

2025.07.24
株式会社柴田(大阪市中央区、柴田充代表)は、道頓堀の焼肉店「黒毛和牛一頭買い焼肉 道頓堀みつる 本店」(大阪市中央区)を
2025年8月1日に全面リニューアルオープンする。
オープン前日の7月31日には、19時よりテープカット、点灯式、メディア向け内覧会を開催する予定。

同店は2000年、大阪・道頓堀に本店をオープンし、心斎橋、上本町含め3店舗を展開する焼肉店。
今年、オープンから25周年を迎える本店では、約4カ月をかけ、全面リニューアル工事を実施していた。

07241200
(さらに…)

【PR記事】 ルートインジャパン、倉吉駅徒歩3分、男女別人工温泉大浴場完備の「ホテルルートイン倉吉駅前」をグランドオープン 鳥取県倉吉駅前

2025.07.24
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2025年7月24日、「ホテルルートイン倉吉駅前」(鳥取県倉吉市)をグランドオープンする。

同ホテルは、JR山陰本線「倉吉」駅より徒歩約3分立地。
敷地内には平面駐車場101台(無料・先着順)を設置。
館内には男女別人工温泉大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。

07241140
(さらに…)

【ニュース】 阪急交通社とナビタイムジャパン、海南市冷水浦の古民家再生に関する「講座」と「旅」で地域共創を学ぶ取組みを企画 和歌山県海南市

2025.07.24
株式会社阪急交通社(大阪市北区、酒井淳社長)と株式会社ナビタイムジャパン(東京都港区、大西啓介社長)は、海南市冷水浦の古民家再生に関する「講座」と「旅」で地域共創を学ぶ取組みを企画した。

同企画では、2025年9月20日に、阪急グランドビル(大阪市北区)で「街づくり」に関する講座を開催。
10月11日には、実際に冷水浦を訪れて地域の衣食住を体験し、地元の人々と交流するツアーを実施する。
企画の締めくくりでは、11月1日に街を再訪、地域との交流をさらに深めるという。
(さらに…)

【ニュース】 パナソニックホームズと宝塚市、「中山台ニュータウン」で公民連携の付加価値創出型ニュータウン再生事業を開始 兵庫県宝塚市

2025.07.24
パナソニックホームズ株式会社(大阪府豊中市、藤井孝社長)と宝塚市(森臨太郎市長)は2025年8月1日より、「中山台ニュータウン」(兵庫県宝塚市)で公民連携の付加価値創出型ニュータウン再生事業を開始する。

同ニュータウンは、1970年(昭和45年)に開発された、総面積約220ha、人口約1万2,000人、約5,600世帯の大型分譲団地。
55年目を迎え、住民の高齢化や施設の老朽化、自治会や交通利便性の機能低下など、様々な課題を抱えている。

同再生事業では、同社が主導し、同市と連携のもと、多世代の住民の困りごとやニーズにきめ細かく応えながら、付加価値創出型のエリアマネジメントを主軸とした事業スキームを展開するという。

07241100
(さらに…)

【PR記事】 デベロップ、複合商業施設内でコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard アクロスプラザ鹿沼」を開業 栃木県鹿沼市

2025.07.24
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史社長)は2025年7月24日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard アクロスプラザ鹿沼」(栃木県鹿沼市)を開業する。

同ホテルは、東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約9分、東北自動車道「鹿沼」ICより車で約12分の国道293号・352号(日光例幣使街道)沿いに位置。
「鹿沼武子工業団地」や「宇都宮西中核工業団地」などの工業団地が程近く、出張などビジネスでの利用に適しているという。
複合商業施設「アクロスプラザ鹿沼」内に所在するため、施設内にはスーパーマーケットや100円ショップなどが揃っており、連泊でも快適に過ごせるとしている。

「R9 HOTELS GROUP」としては全国で121店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては110店舗目、栃木県内では18店舗目、鹿沼市内では3店舗目の出店となる。

07241040
(さらに…)

【ニュース】 長谷川香料と小海町が協定を締結、循環型農業を核とした「ハーブ」栽培で国産原料の安定供給を目指す 長野県小海町

2025.07.24
長谷川香料株式会社(東京都中央区、長谷川研治社長)と長野県小海町(黒澤弘町長)は2025年7月23日、「憩うまちこうみ事業」で協定を締結した。
両者は今後、同協定により、循環型農業を核とした「ハーブ」栽培を通じ、国産原料の安定供給を目指し、連携を強化する。

「憩うまちこうみ事業」は、平成28年度に発足したまちづくり協議会(小海町)が企業のメンタルヘルスケア対策として、都市部にない豊かな自然を活用した研修等で来訪を促し、新たな関係人口創出につなげる取組として事業化したもの。
2025年7月現在、同社を含め、36社が協定企業となっている。
(さらに…)

【ニュース】 北海道ジェイ・アール都市開発とミサワホーム、「函館」駅隣接地でトレーラーハウス型無人宿泊施設「JRモバイルイン函館」を2026年1月に開業予定 北海道函館市

2025.07.24
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)傘下の北海道ジェイ・アール都市開発株式会社(札幌市西区、前川直之社長)とミサワホーム株式会社(東京都新宿区、作尾徹也社長)は、2025年8月以降順次、ミサワホーム製のトレーラーハウス「MISAWA UNIT MOBILITY『MOVE CORE(ムーブコア)』」をJR函館本線「函館」駅隣接地(北海道函館市)に設置する。
同施設は、トレーラーハウス型無人宿泊施設「JRモバイルイン函館」として、2026年1月に開業予定。

JR北海道グループとミサワホームグループはこれまで、北海道内でサービス付き高齢者向け住宅や分譲マンションの開発・建設、宅地開発を手掛けるなど、鉄道沿線周辺の価値向上に寄与するまちづくりのために連携を重ねてきたという。

07241000
(さらに…)

【PR記事】 ホロニックなど、レストラン併設型の宿泊施設「ブランシエラ石舞台テラス」をグランドオープン 奈良県明日香村

2025.07.24
株式会社ホロニック(神戸市東灘区、長田一郎代表)は2025年7月24日、レストラン併設型の宿泊施設「ブランシエラ石舞台テラス」(奈良県明日香村)をグランドオープンする。

同施設は、株式会社長谷工コーポレーション(東京都港区、熊野聡社長)・明日香村(森川裕一村長)・一般財団法人明日香村地域振興公社(奈良県明日香村、上田行洋代表理事)との官民連携で推進する「古民家等再活用事業」の第2弾として整備したもの。
株式会社長谷工ヴィレッジライフ(東京都港区、西川典男社長)が経営し、ホロニックが運営を担う。

07240940
(さらに…)

【ニュース】 SOU FRAGRANCEと九州、「折尾」駅の駅窓口空間で「香り演出」の実証実験を7月25日~8月24日に実施 福岡県北九州市

2025.07.24
SOU FRAGRANCE(東京都世田谷区、折井茜代表)と九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2025年7月25日~8月24日(予定)の期間、JR鹿児島本線・筑豊本線「折尾」駅(北九州市八幡西区)の駅窓口空間で「香り演出」の実証実験を実施する。
同企画は、駅で過ごすほんの数分間を、香りによって「快適で、心地よい体験」に転換し、利用者にとって駅が今よりも「好きな場所」へ変わる可能性を探るもの。

同駅はで2021年1月、新たな駅舎が開業。
駅舎機能の集約や北側駅前広場の整備により、迷路のようだった構造はスッキリとした動線へと再構築され、より快適で魅力的な場へと進化したという。
(さらに…)

【ニュース】 猪苗代町など、同町内の観光地を周遊するバス「ひでよくん号」を11月9日まで土・日祝日に運行 福島県会津若松市

2025.07.24
福島県猪苗代町(二瓶盛一町長)は2025年7月19日、同町内の観光地を周遊するバス「ひでよくん号」の運行を開始した。

同路線は、同町から委託を受けた一般社団法人猪苗代観光協会(福島県猪苗代町、神田功代表理事)が会津乗合自動車株式会社(福島県会津若松市、佐藤俊材社長)と連携して運行するもの。
11月9日までの土・日祝日に運行する。

07240900
(さらに…)