2025.07.02
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、平川良浩社長)は、現在計画中の三条駅周辺プロジェクト(京都市東山区)で、
2025年6月30日付で京都市に都市再生特別地区の都市計画提案書を提出した。
三条駅周辺地域は昨年12月、都市再生緊急整備地域に指定され、にぎわいと活力あふれる拠点の形成を目標とする地域整備方針が定められている。
同提案書は、この方針に沿いながら、同プロジェクトを都市再生に資する計画とし、より良い形で実現することを目指して同社から提案を行ったもの。
世界的な観光地・京都東山にふさわしい建物とするため、外観デザインについては京都市美観風致審議会等での意見を反映しながら、引き続き慎重に検討を進めるという。

(さらに…)
2025.07.02
ABアコモ株式会社(東京都千代田区、阿部裕二代表)が運営するホテル「ラ・ジェント・ステイ札幌大通
」(札幌市中央区、黒田裕敏支配人)は、レストラン「All Day Dining Northern Kitchen」のメニューを大幅にリニューアルした。
2025年7月1日のランチ、7月2日の朝食より提供を開始している。
リニューアル後の同レストランでは、「北の上質な台所」をコンセプトに、厳選した北海道の食材を使用した料理と、温かなおもてなしを届けるという。

(さらに…)
2025.07.02
東京工芸大学(神奈川県厚木市、吉野弘章学長)工学部は、近年社会課題となっている高経年集合住宅団地の新たな価値づくりの提案を行うプロジェクト授業を2026年4月より開始する。
同取り組みは、2026年度から始まるハイブリッドな学びのスタイル「つうおん(通学+オンデマンド授業)」に対応した授業として開講するもの。
プロジェクト授業「高経年集合住宅団地の新たな価値づくりの提案(仮)」では、1960年代の高度経済成長期に開発された緑ヶ丘団地(神奈川県厚木市)を舞台に、住民の高齢化や空き家の増加、ライフスタイルの変化により減少している地域内の交流や住民活動の活気を再び取り戻すことを目指すとしている。
(さらに…)
2025.07.02
アマゾンジャパン合同会社(東京都目黒区、ジャスパー・チャン代表)と三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)は、名古屋市港区にAmazonの物流拠点(フルフィルメントセンター)を新設する。
同拠点は、三菱地所の施設「ロジクロス名古屋みなと」をAmazon専用に設計したもの。
延床面積は約12万5,000㎡、商品保管容量は約137万立方フィートで、西日本で最大のフィルメントセンターとなる。
稼働開始は2025年8月の予定。

(さらに…)
2025.07.02
株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹社長)、Blueforest Capital Partners株式会社(東京都千代田区、小山内弘樹社長)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(東京都千代田区、枝哲郎社長)傘下のSMFLみらいパートナーズ株式会社(東京都千代田区、上田明社長)の3社は2025年6月20日、新たな体制のもと、旅館「小樽旅亭 蔵群
」(北海道小樽市)の運営を開始した。
同館は、小樽の倉庫群をモチーフとし、異なる意匠をもつ18の客室を備えた旅館。
2つの宿泊棟、風呂棟、ロビー棟、食事棟の5棟が渡り廊下で連なる独創的な空間構成が特徴で、建築家・中山眞琴氏による設計が高い評価を得ているという。
SMFLみらいパートナーズはオーナーとして、出資する合同会社を通じ、株式会社小樽観光企画(北海道小樽市)より同館を取得。
温故知新はホテルオペレーターとして、運営改善やマーケティング戦略の企画立案を担当する。
Blueforestはアセットマネージャーとして、資産価値の最大化に向けた運営支援とリューアップ戦略の立案・実行を担う。
(さらに…)
2025.07.02
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は2025年6月30日、花巻温泉の「渡り温泉 ホテルさつき、別邸 楓」(岩手県花巻市)を取得した。
同取得物件では今後、改修工事を行い、2025年12月頃に大江戸温泉物語Premiumシリーズとしてオープンする予定。
大江戸温泉物語グループとしては岩手県は初出店となる。
(さらに…)
2025.07.02
三菱商事都市開発株式会社(東京都千代田区、森田憲司社長)は
2025年7月1日、東村山市でNSC(近隣型ショッピングセンター)の新築工事に着手した。
NSCとは、Neighborhood Shopping Centerの略で、食品スーパーマーケットを核店舗とし、近隣の住宅街などを商圏とする比較的小規模なショッピングセンターのこと。
同社では「近隣型ショッピングセンター」としている。

(さらに…)
2025.07.02
都ホテル尼崎
(兵庫県尼崎市)は、「ピーチアフタヌーンティー」と「桃のスイーツ」を2025年8月30日まで販売する。
「ピーチアフタヌーンティー」では、桃のパフェやマカロン仕立てのムース、プチシュー、パッションと合わせたギモーブ、桃のフルーツサンド、桃ソースのフレンチトーストなど、桃づくしのバラエティー豊かなスイーツを提供。
「桃のスイーツ」では、桃と薔薇、フランボワーズを組み合わせた華やかなサントノーレや、桃のショートケーキをはじめ、上品な味わいが魅力のケーキを用意した。

(さらに…)
2025.07.02
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、四之宮和幸社長)は、
2026年4月以降に新規採用となる高卒者を対象に「エリア採用制度」を新たに導入する。
同制度は、「ずっと地元で働きたい」「地域に貢献したい」といった声に応えるもの。
特定エリア内での勤務に特化した採用枠を新設することで、高校生の不安を軽減し、地域に根差したキャリア形成を後押しするほか、インフラ事業を担う企業として、地域社会と共に成長する人材の確保・育成につなげるとしている。
(さらに…)
2025.07.02
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都港区、大島正也社長)は、「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」(千葉県浦安市)の開業予定日を2026年2月13日に決定した。
開業準備室長(総支配人)には萬崎泰弘氏が着任する。
同ホテルは、東京ディズニーリゾート徒歩圏内の立地で、750室のグループ最大規模で開業。
客室は、家族連れやグループでの利用に合わせ、4名利用を中心に最大6名まで宿泊可能なタイプを揃え、世界の4つの海をテーマにデザインした。

(さらに…)