Home > 5月 12th, 2025

【ニュース】 サンフロンティアホテルマネジメント、「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」の6階~12階で「たびのホテルlit豊川」を2026年秋に開業 愛知県豊川市

2025.05.12
サンフロンティア不動産株式会社(東京都千代田区、齋藤清一社長)傘下のサンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、堀口智顕社長)は、東三河の新たなランドマークとして開発中の「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」(愛知県豊川市)の6階~12階で「たびのホテルlit(リット)豊川」を2026年秋に開業する。

愛知県の東部に位置する東三河地域は、自動車関連産業を始め、大手企業の製造工場が集積する国内有数の産業エリア。
その一角を担う豊川市は、人口約18万人を有し、ものづくり産業を中心に多くの企業の本社や工場、事業所が立地している。
また、日本三大稲荷の一つとして知られる名刹「豊川稲荷(妙厳寺)」があることから、年間500万人以上の観光客が訪れる門前町としても栄えてきた。

05121200
(さらに…)

【PR記事】 ホテルSUI浜松、カラオケ付きスナック「縁」をオープン、気軽な交流が楽しめる「粋」な大人の社交場を提供 静岡県浜松市

2025.05.12
株式会社アベストコーポレーション(神戸市中央区、松山み)が運営するホテルSUI浜松(浜松市中央区)は2025年4月20日、新サービスとしてカラオケ付きスナック「縁(えん)」をオープンした。

同ホテルは、江戸時代の「粋(いき・すい)」を現代に継承し、新たな宿泊体験を提供する「SUI」シリーズホテルとして2024年7月にオープン。
シンプルながらも、江戸の文化から生まれた独自の美意識が息づく洗練された空間と充実の設備、同シリーズならではの上質なサービスと接客スタイルで日常を忘れる「粋」な時間を楽しめるという。

05121140
(さらに…)

【ニュース】 京急グループ3社、東京労災病院と連携し、沿線地域の人々の健康維持と増進を目的に新たな商品やサービスを創出 神奈川県横浜市

2025.05.12
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)、株式会社京急ストア(横浜市西区、小泉雅彦社長)、京急開発株式会社(東京都大田区、渡辺静義社長)の3社は、独立行政法人労働者健康安全機構東京労災病院(東京都大田区、森田明夫院長)と連携し、健康に資する取り組みの共創を開始しする。
京急沿線地域の人々の健康維持と増進を目的に、新たな商品やサービスの創出を目指す。

京急グループと同病院は、これまでも大田区平和島地域を中心にイベントでの協力等を行っており、今回は、同病院と京急グループの連携協議から生まれた初のコラボレーション弁当を京急ストア・もとまちユニオン各店で販売。
同商品では、脳神経外科医である森田院長監修のもと、食塩相当量を3g以下に抑え、たんぱく質をしっかり摂れるよう、副菜も豊富に盛り込んだという。
(さらに…)

【ニュース】 日本現代美術振興協会、現代美術のアートフェア「ART OSAKA2025」で大型作品・インスタレーションに特化した「Expanded セクション」をクリエイティブセンター大阪で6月5日~9日に開催 大阪府大阪市

2025.05.12
一般社団法人日本現代美術振興協会(大阪市中央区、森裕一代表理事)は、2025年6月5日~9日の期間、現代美術のアートフェア「ART OSAKA2025」で大型作品・インスタレーションに特化した「Expanded セクション」をクリエイティブセンター大阪(大阪市住之江区、名村造船所大阪工場跡地)で開催する。
特別協力は千島土地株式会社(大阪市住之江区、芝川善行社長)。

期間中は、国内外で活躍する作家19組が集結、物理的なサイズだけでなく、アートのイメージから一歩踏み出した作品群を展示販売する。

「ART OSAKA 2025」は、大阪を代表する文化エリア・中之島「Galleries セクション」と、北加賀屋「Expanded セクション」の2拠点を周遊できる、現代美術のアートフェア。
今年は大阪市中央公会堂を全館使用し、大集会室で「映像プログラム」を初開催する。

05121100
(さらに…)

【PR記事】 デベロップ、有事の際には避難施設等に利用するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 筑前」を開業 福岡県筑前町

2025.05.12
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2025年5月11日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 筑前」(福岡県筑前町)を開業した。
「R9 HOTELS GROUP」としては全国で116店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては105店舗目、福岡県で5店舗目の出店となる。

同ホテルは、大分自動車道「筑後小郡」ICより車で約12分の国道386号沿いに立地。
周辺には「四三嶋工業団地」「干潟工業団地」を中心に工場が集積しており、出張などビジネス利用に最適だとしている。
また、徒歩5分圏内にはコンビニエンスストアやスーパーマーケット、飲食店などが点在、連泊の際にも快適に過ごせるという。

05121040
(さらに…)

【ニュース】 上ノ国開発、障害福祉とアートを融合させた支援プログラムとコラボ、新たなアルコール飲料を5月19日に発売 北海道上ノ国町

2025.05.12
上ノ国開発株式会社(北海道上ノ国町、丸山和之代表)は、障害福祉とアートを融合させた支援プログラム「ART WITH ME」とコラボーレーションし、新たなアルコール飲料「ART WITH ME×上ノ国ワイナリー」を2025年5月19日に発売する。

同商品は、品質基準を満たさない高酸度のブドウを廃棄するのではなく、あえて新たなアルコール飲料として蘇らせたもの。
「規格外=価値がない」という思い込みを覆し、失敗や欠点とされる高酸度のブドウを、むしろ新しい味わいやコンセプトへ転換する試みだという。
一方、ART WITH MEは、「固定観念を揺さぶり人々に新しい視点を提供する」という活動方針を掲げている。
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本千葉支社、JR成田線「下総松崎」駅で5月24日より新駅舎の使用を開始、旧駅舎の木材や瓦の一部を再利用 千葉県成田市

2025.05.12
東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(千葉市中央区、土澤壇支社長)は、2024年7月より駅舎建替工事を実施していたJR成田線「下総松崎」駅(千葉県成田市)で工事を完了、2025年5月24日より新駅舎の使用を開始する。

新駅舎では、大きな屋根の下に小屋を2棟分けて設けることで、将来的に駅の改良や利活用を行いやすくした。
旧駅舎で使用していた木材や瓦を新駅舎の一部(ベンチ・外構等)に再利用することで、旧駅舎の面影を残しつつ、環境にも配慮した設計としている。

05121000
(さらに…)

【PR記事】 福三、全室にサウナを完備したグランピング施設「Mt FUJI Resort GLAMPING Yamanakako」をオープン 山梨県山中湖村

2025.05.12
有限会社福三(福岡市博多区、堺雅人社長)は2025年5月、グランピング施設「Mt FUJI Resort GLAMPING Yamanakako」(山梨県山中湖村)をオープンした。

同施設は、山中湖まで徒歩6分、最寄りのスーパーまで徒歩8分、最寄りのコンビニまで徒歩6分の立地。
全室にサウナ・水風呂・人工温泉の半露天風呂、ガス火のBBQグリル・焚き火スペース、冷暖房、トイレ、パウダールームなどを完備した。

05120940
(さらに…)

【ニュース】 富士急ハイランド、スケートボードエリア「FUJI BerriQs SKATE PLAZA」を2025年夏にオープン 山梨県富士吉田市

2025.05.12
富士急ハイランド(株式会社富士急ハイランド、山梨県富士吉田市、上原厚代表)は、スケートボードのWEBメディア「THE BERRICS」(米国カリフォルニア州)と協業し、スケートボードエリア「FUJI BerriQs SKATE PLAZA(フジ ベリックス スケートプラザ)」を2025年夏にオープンする。

同施設は、BERRICSプロデュースによる、アジア初のスケートボードエリア。
「カルチャーコンプレックス(多文化的空間)」をコンセプトに、株式会社アミューズスポーツエージェシーがサポートを行う。
(さらに…)

【ニュース】 大林組、13軒目となる物流施設「(仮称)OAK LOGISTICS CENTER厚木」の建設工事に着手 神奈川県厚木市

2025.05.12
株式会社大林組(東京都港区、佐藤俊美社長)はこのほど、物流施設「(仮称)OAK LOGISTICS CENTER厚木」(神奈川県厚木市)の建設工事に着手した。
同社が事業主として開発を手掛ける物流施設は、同物件で13件目となる。

同施設は、圏央道「相模原愛川」ICより約3.8km、同「圏央厚木」ICより5.3kmの立地。
首都圏への配送に加え、圏央道経由での東名高速道路・中央自動車道の利用により、関東全域、西日本もカバーする広域配送拠点として利用可能だという。

05120900
(さらに…)