2025.04.17
ボールドライト株式会社(東京都新宿区、宮本章弘社長)は、「東京都現場対話型スタートアップ協働プロジェクト」で東京都と連携、同社が提供する観光DXプラットフォーム「プラチナマップ」を活用した「文化財DXプラットフォーム(文化財管理システム)」を開発した。
その結果、「東京文化財ウィーク」の運営工数を約86%削減することに成功したという。
さらに、通年公開されている文化財情報を網羅したデジタルマップ「東京都文化財マップ」も新たに作成、都内の文化財への認知度向上を図る。
同協働プロジェクトは、スタートアップと都政現場が集まり、都政現場が抱えている課題や対応策を議論し、解決を目指すプロジェクト。
両者は今回、東京都が毎年秋に都内の文化財を特別公開する「東京文化財ウィーク」の運営に関する課題解決に取り組んだ。

(さらに…)
2025.04.17
雫石プリンスホテル
(岩手県雫石町、長澤浩司総支配人)は、
2025年4月12日~5月6日の期間、春の訪れを体感しながら過ごす「SHIZUKUISHI HARU STAY 2025」を開催する。
同ホテルが所在する雫石町は、盛岡市内から車で約40分、盛岡ICより約30分、桜の名所の宝庫として知られている町。
中でも同ホテルから車で約15分の小岩井農場の一本桜は、「エドヒガン」と呼ばれる樹種で、岩手県を代表する桜の名所だという。
期間中、同ホテルでは、春からゴールデンウィークにかけて、同ホテルを拠点に「お花見ステイ」を楽しめるよう、多数のイベントを用意した。

(さらに…)
2025.04.17
ひらかたパーク(大阪府枚方市)は、学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区、佐藤卓学長)との産学連携プロジェクトとして、学生が持つZ世代ならではの視点で開発されたオリジナルグッズを2025年4月下旬より園内ノームショップで販売する。
テーマは「ひらかたパークの新たな魅力を創出」。
同大学では、アート・デザインの力を活かし、企業や自治体の抱える課題に取り組む「社会実装プロジェクト」を展開してきた。
既存の概念にとらわれない学生ならではの視点で新たな価値を創出することで、商品開発やまちづくり、イベント創出などの産学公連携を行なっているという。
(さらに…)
2025.04.17
ANAファシリティーズ株式会社(東京都中央区、近藤博之社長)は、南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)が大阪市中央区難波千日前で建設した建物を一括して借上げ、複合ビル「ANAスカイコネクトなんば」として2025年4月30日より順次開業する。
同複合ビルは、南海本線「なんば」駅より徒歩1分の立地。
1階では、全国初出店となるANAとタリーズコーヒーのコラボ店舗「タリーズコーヒー ANA スカイコネクトなんば店」が4月30日に開業する。
内装にはANAをイメージさせるブルーを採用するなど、他のタリーズコーヒー店舗とは一味違う雰囲気が特徴だという。

(さらに…)
2025.04.17
スーバーホテル
を全国展開する株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は、2025年4月30日まで順次、大浴場脱衣所に天然ヒノキのアロマが香るディフューザーを新たに設置する。
対象は、同社が国内で運営する173ホテルのうち108ホテル。
同社では、以前から岐阜県東白川村と提携した木材活用による地域活性化の取り組みの一環として、天然ヒノキのアロマをホテルロビーで使用していた。
今回は、大浴場でも、森の中にいるような清々しい香りでリラックスし、「ぐっすり」と快眠してもらうため、大浴場脱衣所に天然ヒノキのアロマを広げるディフューザーを新たに設置する。

(さらに…)
2025.04.17
金沢商工会議所(石川県金沢市、安宅建樹会頭)は「第18回かなざわマッチング商談会」の参加事業所を2025年5月16日まで募集する。
今回で18回目となる同商談会は、業種や事業規模、商談内容を問わず、あらゆるビジネスマッチングが可能な事前調整型の商談会。
リアル商談会に加え、オンラインでの参加も可能で、オンライン商談が初めての人や不得手な人には事務局がサポート、多くの商談の場を提供するという。
(さらに…)
2025.04.17
株式会社長谷工不動産(東京都港区、松本健社長)と北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)は、新築分譲マンション「ブランシエラ札幌発寒」(札幌市西区)の予約制モデルルーム事前案内会を2025年4月26日より開始する。
同物件は、JR函館本線「発寒中央」駅より徒歩4分、札幌市営地下鉄東西線「発寒南」駅より徒歩12分の立地。
円山公園・北海道神宮が至近で、都心へのアクセスと自然あふれる住環境が両立する立地だという。

(さらに…)
2025.04.17
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は2025年4月1日、ホテル「暖雪 札幌
」(札幌市中央区)をオープンした。
運営会社は株式会社SHRホテルズ。
同ホテルは、札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅6番出口より徒歩約4分の立地。
館内のサウナと大浴場は、「ととのえ親方」こと松尾大氏と銭湯設計の第一人者・今井健太郎氏が監修した。
北海道ならではの癒しの空間を提供するという。

(さらに…)
2025.04.17
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は、仙台市営地下鉄「広瀬通」駅前(仙台市青葉区)で大型ホテルを開発する。
2028年12月の開業を目指す。
同案件地は、仙台市営地下鉄「広瀬通」駅より徒歩1分、JR・仙台市営地下鉄「仙台」駅より徒歩6分、仙台市の東西の重要な交通軸「広瀬通」に面した立地。
仙台七夕まつりのメインストリート「クリスロード」にも近接し、東北最大の繁華街「国分町」の入口に位置する。
ビジネス、観光の両面での拠点としての利用を期待し、今回の計画に至ったという。
(さらに…)
2025.04.17
波佐見陶器まつり協会(波佐見焼振興会、長崎県波佐見町)は、
2025年4月29日〜5月5日の7日間、「波佐見陶器まつり2025」をやきもの公園広場(長崎県波佐見町)で開催する。
同イベントは、やきものファンで賑わう毎年恒例のイベント。
同町内約150店の窯元・商社が出店、大型テント内での販売となるため、雨天時も安心して買物が楽しめるという。

(さらに…)