Home > 4月 11th, 2025

【ニュース】 パソナグループ、大阪・関西万博会場と淡路島をつなぐ期間限定の高速船「PASONA NATUREVERSE号」を4月13日より運航 兵庫県淡路市

2025.04.11
パソナグループは、2025年大阪・関西万博(大阪・関西万博)への来訪客を淡路島に誘致することを目的に、大阪・関西万博の会場となる夢洲(大阪市此花区)と淡路交流の翼港(兵庫県淡路市)を結ぶ高速船「PASONA NATUREVERSE号」を2025年4月13日より就航する。
4月10日より、乗船チケットの販売を開始した。

「PASONA NATUREVERSE号」は、大阪・関西万博の開催期間中限定で開設された新たな海上交通ルートを、淡路島翼港を発着地点とし、大阪・夢洲まで運航。
片道は約1時間で、航行中は大阪湾や淡路島の雄大な景色、万博のシンボル「大屋根リング」を眺望できるという。

04111200
(さらに…)

【PR記事】 ホテルグリーンパーク津、地域共創型の食イベント「三重の海からのうまいもん探し」を4月27日に開催 三重県津市

2025.04.11
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、同社が運営する「ホテルグリーンパーク津」(三重県津市)で地域共創型の食イベント「三重の海からのうまいもん探し」を2025年4月27日に開催する。

同取り組みは、三重県農林水産部フードイノベーション課の提案に基づき、同県と同社との包括連携協定による地域振興施策として始動したもの。
2023年4月には第1弾として、同県内企業と連携し、SOY製品製造過程で生じる「おから」を活用した「おから肉団子」を、同社が運営する全国のホテル朝食メニューに導入。
今回の同イベントは、その第2弾となるもの。

04111140
(さらに…)

【ニュース】 西宮市・尼崎市・阪急電鉄の3者、阪急神戸線「武庫之荘」駅~「西宮北口」駅間の武庫川橋梁上で新駅設置事業に着手 兵庫県西宮市

2025.04.11
西宮市(石井登志郎市長)・尼崎市(松本眞市長)・阪急電鉄株式会社(大阪市北区、嶋田泰夫社長)の3者は、阪急神戸線「武庫之荘」駅~「西宮北口」駅間の両市にまたがる武庫川橋梁上で新駅設置事業に着手した。
開業目標は2031年度末。

3者は2022年11月1日に基本合意書を締結し、事業計画の検討や関係者協議等を進めてきた。
2025年4月4日、同事業の概要や施行者、整備費、費用負担等事業全体に関する基本協定書を締結、今回の事業着手に至ったとしている。
(さらに…)

【ニュース】 漁港の駅「TOTOCO小田原」、鮮魚コーナーをリニューアル、海の幸を使用したカレー専門店をオープン 神奈川県小田原市

2025.04.11
日本初の漁港の駅として2019年に開業した「TOTOCO小田原」(神奈川県小田原市、運営:株式会社相州村の駅、瀬上恭寛代表)はこのほど、1階鮮魚コーナーをリニューアル、合わせて2025年4月10日には2階食堂内で市場から届く海の幸を使用したカレー専門店「小田原漁港カレー」をオープンした。

同施設は、ここでしか買えない「海の幸」、ここでしか味わえない「海鮮グルメ」を提供し、小田原の魅力を発信する「魚のテーマパーク」。
開業以来、地域住民はだけでなく、観光客からも親しまれ、累計来場者数は555万人を突破している。
今回の鮮魚コーナーのリニューアルでは、要望の多かった鮮魚の取り扱い数を増やしたという。

04111100
(さらに…)

【PR記事】 湯の杜ホテル志戸平、「フルーツ」をテーマにイースターイベントを6月29日まで開催 岩手県花巻市

2025.04.11
志戸平温泉株式会社(岩手県花巻市、久保田剛平代表)は、同社が経営する「湯の杜ホテル志戸平」(岩手県花巻市)で、「フルーツ」をテーマにイースターイベントを2025年6月29日まで開催する。

同ホテルは、「日常からの解放」をコンセプトに、渓流リゾートホテルを通じ、非日常への体験価値提供を行っている宿泊施設。
2020年にビュッフェレストランを新設、2021年にはロビーラウンジを、2022年には計35室の客室を、2023年には大浴場「日高見の湯」をそれぞれリニューアルしている。
さらに2024年には、ミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーのお宿」に認定され、大浴場「天河の湯」をリニューアル、溶岩サウナを新設した。

04111040
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本とJR東日本東北総合サービス、県内事業者とタッグを組み、盛岡駅2階南側エリアの店舗を一新 岩手県盛岡市

2025.04.11
株式会社東日本旅客鉄道盛岡支社(岩手県盛岡市、大森健史支社長)とJR東日本東北総合サービス株式会社(仙台市青葉区、松木茂代表)は、JR各線「盛岡」駅(岩手県盛岡市)で実施している改良工事の一環として、2階南側エリアの一部店舗と、新幹線改札内待合室に併設している店舗を一新する。

合わせて、コンコースの床・柱・天井の美化も実施、盛岡駅全体を盛岡市の玄関口にふさわしい空間にするという。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、賃貸ラボ&オフィス事業「三井のラボ&オフィス」の都心近接型施設「(仮称)三井リンクラボ東陽町1」を着工 東京都江東区

2025.04.11
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は2025年4月
10日、賃貸ラボ&オフィス事業「三井のラボ&オフィス」の都心近接型施設となる「(仮称)三井リンクラボ東陽町1」(東京都江東区)を着工した。
竣工は2026年夏の予定。

今回着工した同施設では、ライフサイエンス領域にとどまらず、より多様な領域の研究開発ニーズを包括的にサポート。
企業ごとのニーズに柔軟に応えることで、新産業の創造・育成につながる多様な「場」を創出し、プレイヤーの集積を促進するとしている。

04111000
(さらに…)

【PR記事】 FoundingBase、様似町より「ホテルアポイ山荘」の指定管理者に選定、4月1日より運営を開始 北海道様似町

2025.04.11
全国約30の自治体でまちづくり事業を手掛ける株式会社FoundingBase(東京都世田谷区、山本賢司代表)は、北海道様似町(荒木輝明町長)より「ホテルアポイ山荘」の指定管理者に選定され、
2025年4月1日より同施設の運営を開始した。

同町は、日高山脈の南西部に位置し、眼前にはコバルトブルーの太平洋が広がる、自然豊かな町。
町のシンボルとなっているアポイ岳(標高810m)は、世界でも珍しい「かんらん岩」で構成された山で、多くの固有種や高山植物、希少な動植物が生息していることから、ユネスコ世界ジオパークに認定されている。

04110940
(さらに…)

【ニュース】 大和リース、商業施設「スズランプラザ」をリニューアル、「フレスポスズランプラザ」として4月24日に第1期オープン 北海道帯広市

2025.04.11
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、北哲弥社長)は、商業施設「スズランプラザ」(北海道帯広市、旧イトーヨーカドー帯広店)をリニューアル、「フレスポスズランプラザ」として2025年4月24日に第1期オープンする。
グランドオープンは7月の予定。

「フレスポ」とは「フレンドリースポット」の略称で、「日常生活に便利なショッピングセンター」をコンセプトに展開しているもの。
同社が北海道内で開発するフレスポは、「フレスポ恵み野」などに続き、同施設が11ヶ所目となる。
(さらに…)

【ニュース】 道の駅「230ルスツ」、4月18日にリニューアルオープン、「ルスツ野菜」を広くアピール 北海道留寿都村

2025.04.11
道の駅「230ルスツ」(北海道留寿都村、指定管理者:株式会社TAISHI)は、2025年4月18日にリニューアルオープンする。

リニューアル後は、同村の秀峰「尻別岳」山麓で育まれた「ルスツ野菜」を広くアピール。
直売所の中央には、「尻別岳」をイメージしたロゴがデザインされた暖簾を掲げ、地域とともに歩む施設を目指す。
什器にはそれぞれの野菜の調理ビジュアルとともに、生産者からのメッセージを発信し、人と人との絆を訴えるという。

04110900
(さらに…)