Home > 2月 13th, 2025

【ニュース】 北斗不動産グループ、旧平良庁舎利活用事業で実施契約締結、マーケット・飲食・サービス店舗・オフィス等を備えた複合施設を2026年中に開業予定 沖縄県宮古島市

2025.02.13
北斗不動産グループ(代表法人:株式会社北斗不動産ホールディングス、埼玉県所沢市、上田真一社長)は、「株式会社旧平良庁舎プロジェクト」(沖縄県宮古島市、上田真一代表)を設立し、宮古島市議会の議決を得て、2025年2月10日、同市と実施契約を締結した。

同グループは同市がPFI事業として計画する「旧平良庁舎利活用事業」で、2023年11月に優先交渉権者に選定されている。
なお同グループは、創業者の上田福三会長が同市の出身ということもあり、かねてから同市の活性・発展を願い、空き家を活用した宿泊事業を展開、雇用創出を図ってきたほか、同市の歴史や文化が詰まった市街地の活性化に向けたインフラ整備などにも尽力してきたという。

02131200
(さらに…)

【PR記事】 沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん、「春の味覚フェア」を2月18日~4月11日に開催、沖縄の豊かな食材を生かし、春を感じさせる料理を提供 沖縄県宜野湾市

2025.02.13
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん(沖縄県宜野湾市、池田智総支配人)は、2025年2月18日~4月11日の期間、同ホテル1階「オールデイダイニング ジノーン」で、沖縄の豊かな食材を生かし、春を感じさせる料理を楽しめる「春の味覚フェア」を開催する。

ランチでは、濃厚なパルミジャーノ・レッジャーノで仕上げたスパゲッティや、あぐー豚滋味ミートボールと春キャベツのトマト鍋、香りも楽しめるスモークチキンのピザなどを用意。
ディナーでは、春蕪を使用した冷製料理、沖縄県産もずくとタコのゼリー寄せなどの他、伊江島産黒糖と香辛料でマリネしたノルウェーサーモンをカッティングサービスで提供する。
土日祝限定のディナーでは、和牛サーロインのローストビーフをカッティングサービスで提供、桜餅モンブランやフラワーゼリーなど目でも楽しめる春スイーツも用意するという。

02131140
(さらに…)

【ニュース】 東武バス日光、ヤマト運輸と連携し、東武日光線「東武日光」駅と「中禅寺温泉バスターミナル」を結ぶ路線バスで「客貨混載」を2月20日より開始 栃木県日光市

2025.02.13
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)傘下の東武バス日光株式会社(栃木県日光市、金井応季社長)はヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)と連携し、東武日光線「東武日光」駅と「中禅寺温泉バスターミナル」(何れも栃木県日光市)を結ぶ路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を2025年2月20日より開始する。

東武グループでは、「国際エコリゾート日光」の価値を最大化していくため、地域との連携によるエリア価値向上を目指してきた。
一方同市も、事業者が脱炭素の推進に貢献する行動に積極的に取り組む「日光市地域循環によるゼロカーボンシティ実現条例」を
2024年3月に制定している。
またヤマト運輸は、同社営業所が所在する同市街と中禅寺湖周辺等の奥日光エリアを1日に複数回往復してきたという。
(さらに…)

【ニュース】 三井ホーム、サステナブルコンテナ「NLTコンテナ」の本格販売を開始、循環型資源の木材を使用 東京都江東区

2025.02.13
三井ホーム株式会社(東京都江東区、池田明社長)は、NLTを利用したサステナブルコンテナ「NLTコンテナ」の本格販売を2025年2月より開始する。

NLTとは、ネイル・ラミネイテッド・ティンバーの略称で、隣り合わせにした2×4材の側面を釘打ちすることを繰り返し束ね、パネル形成したもの。
同社では「NLTコンテナ」開発プロジェクトを立ち上げ、2024年4月より試作販売を行っていたという。

02131100
(さらに…)

【PR記事】 御宿 東鳳、会津藩士と歴史的に深い繋がりがある「りんご」に着目したイベントを2月21日~23日の3日間限定で開催 福島県会津若松市

2025.02.13
東山温泉の旅館「御宿 東鳳」(福島県会津若松市、宮﨑義雄総支配人)は、2025年2月21日~23日の3日間限定で、「りんご雪見風呂」や「ウェルカムドリンク」を提供、あわせてビュッフェレストランでは期間限定メニューを提供する。

同イベントは、会津藩士と歴史的に深い繋がりがある「りんご」に着目したもの。
「りんご雪見風呂」では、目の前の雪景色と露天風呂に浮かべる「りんご」のコントラストを楽しめるという。

02131040
(さらに…)

【ニュース】 海陽町と慶應義塾大学、過疎地域の持続可能な未来の創造を目的に包括協定を締結、メディア・教育とコミュニケーションデザイン分野で協力 徳島県海陽町

2025.02.13
徳島県海陽町(三浦茂貴町長)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、稲蔭正彦研究科委員長)は2025年2月11日、メディア・教育とコミュニケーションデザインの分野で協力し、過疎地域の持続可能な未来の創造を目的とする包括協定を締結した。

同協定は、過疎地域が抱える少子高齢化やコミュニティの希薄化といった課題に対し、同町と同大学双方の資源や技術を活用、地域の活性化と地域課題の解決を図り、同町の地方創生を目指すもの。
両者は今後、「小規模学校の強みを生かした新しい教育の実現」と「過疎地域における住民間交流の促進」に取り組み、さらに関係人口の増加を視野に入れ、長期的な事業展開に取り組むという。
(さらに…)

【ニュース】 京成ストア、イベント・レンジャーズが運営する地域コミュニティ拠点「みんなでパーク」を2月17日に「リブレ京成小金原店」でオープン 千葉県松戸市

2025.02.13
株式会社京成ストア(千葉県市川市、東原光陽社長)は、株式会社イベント・レンジャーズ(東京都港区、松宮洋昌社長)が運営する地域コミュニティ拠点「みんなでパーク」を2025年2月17日に「リブレ京成小金原店」(千葉県松戸市)2階でオープンする。

同拠点では、高齢化が進む地域でコミュニティづくりの場を提供。
地域の人々が気軽に買物を楽しめる環境を維持することで、「人生100年時代を楽しむ社会」の実現を目指すという。

02131000
(さらに…)

【PR記事】 富士屋ホテル、ホテル内で焼き上げた「富士屋ホテルホームメイド 西洋館焼き菓子詰め合わせ」の販売を開始 神奈川県箱根町

2025.02.13
国際興業グループの富士屋ホテル株式会社(神奈川県箱根町、安藤昭社長)は2025年2月1日、富士屋ホテル(神奈川県箱根町、飯田慶総支配人)内で焼き上げた手作りの「富士屋ホテルホームメイド 西洋館焼き菓子詰め合わせ」の販売を開始した。

同商品は、明治39年建築の同ホテル西洋館をモチーフにしたパッケージが特徴。
改修工事前の解体調査で西洋館客室の内装仕上材を剝がしたところ、内部から桃色の漆喰が発見され、大正期の壁は桃色だったと想像されることから、西洋館をイメージしたピンク色の缶の商品を用意したという。

02130940
(さらに…)

【ニュース】 粕屋町、西日本鉄道、JR西日本、ネクスト・モビリティ、持続可能な公共交通体系の構築に関する協定を締結 福岡県粕屋町

2025.02.13
粕屋町(箱田彰町長)、西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)、九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)、ネクスト・モビリティ株式会社(福岡市博多区、日髙悟社長)の4者は2025年2月12日、「粕屋町における持続可能な公共交通体系の構築に関する協定」を締結した。

西鉄、JR九州、ネクスト・モビリティの3社は、人口減少や高齢化、交通渋滞や地球温暖化などの社会課題に対し、過度に自家用車に依存しない社会実現のため、公共交通の利用促進や利便性向上に取り組んできた。
同町の「すべての人が安全・安心・快適に暮らせるまちづくり」「ゼロカーボンシティかすや」の取組みに資することから、今回、同協定の締結に至ったとしている。
(さらに…)

【ニュース】 ラックハウジング、「堺東モデルハウス」を映像制作に利用可能なスタジオとして2月17日よち無料貸し出し 大阪府堺市

2025.02.13
株式会社ラックハウジング(堺市堺区、阪口加津也代表)は、「堺東モデルハウス」(堺市堺区)の無料貸し出しを2025年2月17日より開始する。

同取り組みは、同モデルハウスを映像制作のために利用可能な「ハウススタジオ」として提供するもの。
築2年の一軒家を無料で貸し出すという。

02130900
(さらに…)