Home > 2月 12th, 2025

【ニュース】 JR西日本グループ、大阪万博へ向け、「弁天町」駅で新駅舎を3月1日より供用開始、「桜島」駅で臨時口を3月24日より供用開始 大阪府大阪市

2025.02.12
JR西日本グループは、2025年大阪・関西万博に向けたアクセス輸送の取り組みとして実施している、大阪メトロ中央線への乗換駅となる大阪環状線「弁天町」駅の改良工事と、シャトルバスへの乗換駅となるJRゆめ咲線(桜島線)「桜島」駅の臨時出場口等の整備で、それぞれの供用開始時期を決定した。

大阪環状線「弁天町」駅の新駅舎供用開始日は2025年3月1日。
JRゆめ咲線(桜島線)「桜島」駅の万博臨時出場口等の供用開始日は2025年3月24日。

20121200
(さらに…)

【PR記事】 リゾートライフ、「クリスタルヴィラ白浜」「クリスタルヴィラ白良浜ビーチ」で女性限定の特別プランを提供 和歌山県白浜町

2025.02.12
宿泊事業を手掛ける株式会社リゾートライフ(沖縄県宮古島市、宮崎晴美代表)はこのほど、同社が運営する「クリスタルヴィラ白浜」「クリスタルヴィラ白良浜ビーチ」(何れも和歌山県白浜町)で、女性限定の特別プランの提供を開始した。

同プランは、選べる豪華特典と朝食が付いた贅沢なレディースプラン。
友人同士の旅行や記念日のお祝いに最適で、口コミ投稿で追加特典も用意したという。

02121140
(さらに…)

【ニュース】 JR東海・飯田市・飯伊森林組合、「森林(もり)の里親協定」を締結、南アルプスの自然環境を保全 長野県飯田市

2025.02.12
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、丹羽俊介社長)・飯田市(佐藤健市長)・飯伊(はんい)森林組合(長野県飯田市、林和弘組合長)の3者は2025年2月10日、南アルプスの自然環境の保全を推進するため、長野県の立ち会いのもと「森林(もり)の里親協定」を締結した。

森林(もり)の里親協定とは、同県の仲介により、社会貢献に意欲のある企業・団体と森林整備等に意欲を持った地域が連携し、森林整備活動等を行う制度。
同社が「森林(もり)の里親協定」を締結するのは、大鹿村内、伊那市内での締結に続き、今回が3例目となる。
(さらに…)

【ニュース】 大新東ヒューマンサービスと御坊市、「災害時における支援協力に関する協定」を締結、御坊市給食センターを活用し災害時に市民へ迅速に食事を提供 和歌山県御坊市

2025.02.12
シダックスグループで自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(東京都渋谷区、山田智治社長)は2025年2月10日、御坊市(三浦源吾市長)と「災害時における支援協力に関する協定」を締結した。
同締結により、同社が自治体と災害協定を締結するのは23件目
(2025年2月10日現在)となる。

和歌山県西部の海岸線に位置する同市は、北部に白馬山脈が連なり、中央部には日高川が流れる自然豊かなまち。
同社は、2012年8月より御坊市給食センターの調理業務の受託運営を行っており、同市内の幼稚園4カ所・小学校6か所・中学校4カ所の計14カ所に1日約2,000食(2025年2月10日現在)を提供しているほか、和歌山県内では同市を含め計28カ所
(2025年2月10日現在)の学校給食調理業務を受託しているという。

02121100
(さらに…)

【PR記事】 神戸空港の利用者数が累計で5,000万人を突破、このうち西の拠点を構えるスカイマークが3,000万人 兵庫県神戸市

2025.02.12
スカイマーク(スカイマーク株式会社、東京都大田区、本橋学社長)は、同社の西の拠点を構える神戸空港(神戸市中央区)の利用者数が2006年2月16日の開港以来、累計で5,000万人を突破したと発表した。

同空港では2025年2月10日、累計搭乗者が5,000万人を突破したことを記念し、セレモニー(主催:関西エアポート神戸株式会社)をスカイマークの宮古(下地島)行SKY163便出発前に開催。
スカイマークからは、朝倉亮平神戸空港支店長と客室乗務員がセレモニーに参加、5,000万人目となった利用者に記念品として航空券を贈呈した。

02121040
(さらに…)

【ニュース】 阪急交通社と宮崎県、「災害時等における連携・協力に関する協定」を締結 宮崎県宮崎市

2025.02.12
株式会社阪急交通社(大阪市北区、酒井淳社長)と宮崎県(河野俊嗣知事)は2025年2月7日、「災害時等における連携・協力に関する協定」を締結した。

同社は、旅行事業で構築した自治体との関係性を活かし、2024年4月に災害時の緊急支援を行うチームを発足、日本全国の自治体と連携し、災害時での支援活動の推進に取り組んでいるという。
(さらに…)

【ニュース】 鶴居村と西武リアルティソリューションズなど、釧路湿原国立公園「宮島岬エリア」の保護管理で連携協定を締結 北海道鶴居村

2025.02.12
北海道鶴居村(大石正行村長)は2025年2月10日、釧路湿原国立公園の秘境「宮島岬エリア」の土地所有者である株式会社西武リアルティソリューションズ(東京都豊島区、齊藤朝秀社長)、土地を所管する釧路自然環境事務所(北海道釧路市、岡野隆宏事務所長)と「鶴居村・株式会社西武リアルティソリューションズ・釧路自然環境事務所との連携・協力に関する協定書」を締結した。

同村は、令和6年度の事業として、同国立公園とその周辺エリアを活用し、より高付加価値で魅力度を高めた観光の展開等を目的に、環境省が実施する国立公園アドベンチャートラベル展開事業(鶴居村釧路湿原観光コンテンツ創出事業)を実施しており、今回の同協定締結もその一環。

02121000
(さらに…)

【PR記事】 熱海の老舗温泉宿「古屋旅館」、株式会社に組織変更、より柔軟な経営判断で業務を推進 静岡県熱海市

2025.02.12
創業1806年の老舗温泉宿「古屋旅館」(静岡県熱海市)を経営する合資会社古屋旅館(静岡県熱海市、内田宗一郎代表)は2025年2月4日、株式会社古屋旅館に組織変更した。

株式会社化により、今後さらに柔軟な経営判断を行うことで、宿泊客・従業員・地域にとって価値ある事業者としてサービスを提供するという。

02120940
(さらに…)

【ニュース】 日和田ショッピングモールとイオンモール、閉店中の「ショッピングモール フェスタ」を「イオンモール郡山」として2027年春に開店予定 福島県郡山市

2025.02.12
株式会社日和田ショッピングモール(福島県郡山市、野木正徳代表)とイオンモール株式会社(千葉市美浜区、大野惠司社長)は、2023年8月末をもって一旦閉店し、建替え計画を進めていた「ショッピングモール フェスタ」(福島県郡山市)を「イオンモール郡山」として2027年春(予定)に開店する。

同モールは、郡山市中心部から北へ約5kmに位置。
東北地方を縦断する国道4号に近接し、東は国道288号、西は国道49号を経由することで南北だけでなく東西からのアクセスも良好で、広域からの集客が期待できる立地環境だとしている。
1996年より「ショッピングモールフェスタ」「フェスタパワー」として営業してきたが、建物の老朽化と被災を経験したことにより、2023年に一旦閉店していた。
(さらに…)

【ニュース】 「⽷島サイクルツーリズムセンター」がプレオープン、ガイド・⾃転⾞・ヘルメット・レンタサイクル保険がセットになった「ノルバイ⽷島」をリリース 福岡県糸島市

2025.02.12
⾃転⾞観光で地域活性化に取り組む「⽷島サイクルツーリズムセンター」(福岡県⽷島市、⼩林友和代表)は、同施設を2025年2⽉1⽇にプレオープンした。
2⽉中はメディア向け無料体験会を随時開催し、3⽉下旬にグランドオープンする。

同施設が所在する糸島市は、観光地が市内⾄る所に分散しており、公共交通機関で⾏ける場所も限られているため、⾞がない人は公共交通機関か各⾃でレンタカーやレンタサイクルを借りて⽬的地に向かう例が多かったという。

02120900
(さらに…)