Home > 2月 7th, 2025

【ニュース】 野村不動産グループ、商業施設「中座くいだおれビル」を3月26日にリニューアルオープン、「よしもと道頓堀シアター」などが出店 大阪府大阪市

2025.02.07
野村不動産マスターファンド投資法人(東京都新宿区、吉田修平代表)と野村不動産コマース株式会社(東京都新宿区、⽮野忠孝代表)は、商業施設「中座くいだおれビル」(大阪市中央区)を
2025年3月26日11時30分にリニューアルオープンする。

同施設には、レストランシアター(吉本興業の新業態)や複合エンターテイメント施設などが出店。
このうち、吉本興業としては道頓堀エリア初出店となる「よしもと道頓堀シアター」では、吉本興業所属の芸人・社員の自由な発想を表現、大阪の新たな企画開発の場となり、休日には寄席公演も実施するという。

02071200
(さらに…)

【PR記事】 亀の井ホテル阿蘇パークリゾート、「くまモン」のキャラクタールーム全10室をオープン 熊本県阿蘇市

2025.02.07
亀の井ホテル阿蘇パークリゾート(熊本県阿蘇市、葛西義典総支配人)は2025年2月8日、「くまモン」のキャラクタールーム全
10室をオープンする。

同キャラクタールームは、「サウスウイング くまモンメゾネット」1室と、「サウスウイング くまモンツイン」9室の2タイプ。
それぞれ、くまモンの魅力を存分に堪能できるデザインが施されており、くまモンファンやファミリー層に特別な滞在体験を提供するという。

02071140
(さらに…)

【ニュース】 コトラボ・東北大学・福島大学・UR都市機構、地域活動拠点「FUTAHOME」を活用し地域の交流促進などで実証的な取り組み 福島県双葉町

2025.02.07
コトラボ合同会社(横浜市中区、岡部友彦代表)・国立大学法人東北大学(仙台市青葉区、冨永悌二総長)・国立大学法人福島大学(福島県福島市、三浦浩喜学長)・独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、石田優理事長)の4者は、2025年2月20日にJR常磐線「双葉」駅前でオープンする地域活動拠点「FUTAHOME(ふたほめ)」(福島県双葉町)を活用し、地域の交流促進・賑わいづくりや地域プレイヤーの活動促進等に係る実証的な取組みを実施する。

東日本大震災・原子力災害により全町避難が続いていた双葉町は、令和4年8月に同駅周辺が避難指示解除されたものの、町内居住者は180名程度(震災前の約2%)に留まっているという。
(さらに…)

【ニュース】 SkyDriveとJR九州、大分県と「空飛ぶクルマ」の活用による地域発展と地域課題解決に向け包括連携協定を締結 大分県大分市

2025.02.07
株式会社SkyDrive(愛知県豊田市、福澤知浩代表)と九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)はこのほど、大分県(佐藤樹一郎知事)と「空飛ぶクルマ」の活用による地域発展と地域課題解決に向けた包括連携協定を締結した。

両社は2024年7月、九州エリアでの空飛ぶクルマを用いた事業の成立可能性の検討を行う連携協定を締結、展開地域やビジネスモデルなどを検討してきたという。
中でも、九州の東部に位置する同県は関西や四国地方とも交流が盛んで、別府や湯布院など豊富な観光資源を有していることから、空飛ぶクルマを活用したビジネスの高いポテンシャルが期待できるとしている。

02071100
(さらに…)

【PR記事】 都ホテル京都⼋条、開業50周年の記念ロゴマークを決定、京都市立芸術大学の学生がデザイン 京都府京都市

2025.02.07
1975年に「新・都ホテル」として開業した「都ホテル京都八条」(京都市南区)は、2025年3月25日に開業50周年を迎えることを記念し、「開業50周年ロゴマーク社内コンペティション」を開催、このほど記念ロゴマークが決定した。

同ホテルでは、かねてより学生主体のロビーコンサート「小さな演奏会」や作品展示「はじまりの美術展」で交流を深めてきた京都市立芸術大学(京都市下京区、赤松玉女学長)に記念ロゴマークの制作を依頼。
40周年ロゴマークを手掛けた縁もある同校美術学部美術研究科総合デザイン研究室の舟越一郎教授監修のもと、7人の学生が参加し同コンペティションを開催した。

02071040
(さらに…)

【ニュース】 JR九州フードサービス、東京都内の2店舗で九州新幹線「はやっ!便」を活用した「新鮮食材フェア」を2月28日まで開催 鹿児島県指宿市

2025.02.07
「うまや」「たんや」などの飲食店を全国展開するJR九州フードサービス株式会社(福岡市博多区、福澤広行社長)は、東京都内の「うまや」2店舗で、九州新幹線「はやっ!便」を活用した「新鮮食材フェア」を2025年2月28日まで開催する。

期間中は、指宿産のそら豆、水揚げされたばかりの鮮魚などを新幹線で即日東京まで輸送。
一足早く「新鮮食材」を楽しめるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 琵琶湖C&S、滋賀県立琵琶湖文化館の建設工事着工記念式典を2月20日に実施 滋賀県大津市

2025.02.07
株式会社琵琶湖C&S(特別目的会社)は、2027年3月末の竣工を目指し、滋賀県立琵琶湖文化館(滋賀県大津市)の建設工事着工記念式典を2025年2月20日に実施する。
同社は、琵琶湖文化館整備事業(PFI)の事業者。

約50年の歴史を有する同館は、老朽化等に伴い2008年に休館。
これまでに果たしてきた役割を未来に引き継ぐため、今回、敷地も新たに新設する。
およそ1年間の設計期間を経て、2年間の建設工事期間に入るという。

02071000
(さらに…)

【PR記事】 メルキュール長野松代リゾート&スパ、長野市の「松代真田家400年の歴史体験コンテンツ造成事業」で「殿様御膳」の開発に参画 長野県長野市

2025.02.07
メルキュール長野松代リゾート&スパ(長野県長野市、吉田貴文総支配人)は、長野市が実施する「松代真田家400年の歴史体験コンテンツ造成事業」の主旨に賛同し、コンテンツの一つ「殿様御膳」の開発に参画した。

同事業は、同市松代エリアに所在する文化財の本質的な価値を最大限に引き出し、新たな魅力を付与することで活用、さらに保存への再投資を目指すというもの。
同ホテルは、その中の重要コンテンツとなる「殿様御膳」で、メニュー開発、調理、配膳などを行う。

02070940
(さらに…)

【ニュース】 周南地域地場産業振興センター、東京の山口県アンテナショップで「周南地域のいちごフェア開催」を2月11日~24日に開催 山口県周南市

2025.02.07
公益財団法人周南地域地場産業振興センター(山口県周南市)は、2025年2月11日~24日の期間、「アンテナショップおいでませ山口館」(東京都中央区)で「周南地域のいちごフェア開催」を開催する。

期間中は、周南地域(周南市・光市・田布施町)の各産地から厳選した「いちご」を販売。
瀬戸内海と山々に囲まれた周南地域から、美味しい苺を届けるという。
(さらに…)

【ニュース】 パシフィックネットワーク、全国44施設目となる「フォレストアドベンチャー・吹上浜」を3月15日にオープン 鹿児島県日置市

2025.02.07
有限会社パシフィックネットワーク(神奈川県茅ケ崎市、金丸一郎代表)は、日置市のキャンプ場跡地で、全国44施設目となる「フォレストアドベンチャー・吹上浜」を2025年3月15日にオープンする(予約は2月15日より開始)。

フォレストアドベンチャーは、自然の森をそのまま活用し、環境への負荷を最小限に抑えたコース設計が特徴。
今回オープンする同施設では、同市の市木「クロマツ」の独特な形を活かした、非常にユニークなコースを設計した。
子どもも大人も同じコースで、難易度に合わせてアクティビティを選び、時間制で楽しめるとしている。

02070900
(さらに…)