2025.02.06
テーマパーク「志摩スペイン村」(三重県志摩市、株式会社志摩スペイン村、影山豊社長)は、敷地内のピクニック広場の一角に、水産養殖と水耕栽培を組み合わせた循環型農法システム「アクアポニックス」の実験ハウスを設置する。
同テーマパークは、東北大学が「人と自然を育み持続可能な地域を作り未来につながる持続可能な暮らしの実現」を目指し研究する「美食地政学に基づくグリーンジョブマーケット醸成共創拠点」の参画機関の一員として同研究に積極的に協力しており、今回、同研究の場として同実験ハウスを設置する運びになったという。
![02061200](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02061200.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
「コンフォートホテル」などを全国展開する株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、2025年2月9日に開催される「第18回津シティマラソン大会2025」に参加する。
同取り組みは、従業員の健康維持・促進を目的とするとともに、グリーンズグループが掲げる重点課題「人づくり」と「コミュニティ支援」を目的に実施するもの。
マラソンイベントを通じ従業員の運動習慣づくりを支援し、地域社会との連携を深めることで、地域の活性化と持続可能な関係構築を目指すという。
同大会では、同社が運営する「ホテルグリーンパーク津
」(三重県津市)が、地域の人々に同大会を楽しんでもらうため、協賛ブースを出店。
ブースでは、同ホテルの特別メニューとして、「三重豚の豚汁」「ぜんざい」「3種のフィナンシェ」の販売を予定している。
![02061140](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02061140.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
真庭市(太田昇市長)と株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区、諏訪光洋社長)は、地域資源を活用した持続可能な経済活動を考えるイベント「つむぐ:里山からはじまる未来のきっかけ 真庭発・人と自然をゆたかにするイノベーション」を2025年2月15日に東京都渋谷区で開催する(ライブ配信あり)。
同イベントでは、地域の自然資本や歴史・文化・産業と調和した経済活動のあり方を探り、持続可能な社会づくりのヒントを探る。
少子高齢化や地域コミュニティの担い手不足といった課題にもアプローチしながら、「人も自然も幸せになる、自然共生エコシステム」をいかに実現できるのか、参加者と共に考えるという。
(さらに…)
2025.02.06
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)と株式会社ユーザベース(東京都千代田区、稲垣裕介代表)は、「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)で推進中の地域経済創発プロジェクト「POTLUCK YAESU(ポットラック ヤエス)」で、新たに地方自治体を対象にした会員制度「POTLUCK パブリックパートナー」を設立する。
両社によると、地方には独自の文化や自然資源が数多く存在しており、都市部との連携や官民連携を通じ、それらを活用・発展させることで、地域課題の解決や新たな価値創出の可能性が広がっているとしていう。
同会員制度では、これまでの取り組みを通じて培った知見・ノウハウを活かしながら、地方自治体等との協業促進をすることで、地域経済創発を目指すとしている。
![02061100](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02061100.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、宿泊研修施設「レクトーレ湯河原」(神奈川県湯河原町)を全面改装し、新ブランドのホテル「グランレクトーレ湯河原
」として2025年2月5日にグランドオープンした。
2017年に開業した「レクトーレ湯河原」は、これまで企業研修や団体用途のセミナーホテルなどで多くの人々に利用されてきたという。
同社では今回、今後の観光やビジネス、インバウンド需要などを見据え、企業研修の利用に加え、個人の観光旅行でも利用できるよう、施設全体の全面改装を実施。
客室数を従来の108室から55室へと減らし、1室あたりの面積を広げるとともに、ホテル内で様々な楽しみ方ができるよう、施設を充実させたという。
![20261040](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/20261040.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
ロイヤルホールディングス株式会社(福岡市博多区、阿部正孝社長)と、世界58か国で560以上のラグジュアリーホテルやリゾート・ブランドレジデンスを展開するマイナー・ホテルズ(ディリップ・ラジャカリアCEO)は、ロイヤルホールディングスとマイナー・ホテルズの100%⼦会社が出資⽐率を50%ずつとする合弁会社を設⽴、合わせてマイナー・ホテルズの⽇本初進出に関する事業戦略を発表、調印式を実施した。
新会社では、今後成⻑が期待される国内のラグジュアリーホテル市場に参⼊。
2035年までに⽇本初進出となるホテルブランド「Anantara(アナンタラ)」「Avani(アヴァニ)」「Tivoli(チボリ)」の3ブランドで、合計21棟の開業を計画しているという。
(さらに…)
2025.02.06
宮崎交通株式会社(宮崎県宮崎市、高橋光治社長)・株式会社ニモカ(福岡市博多区、田端敦社長)・三井住友カード株式会社(東京都江東区、大西幸彦社長)・株式会社ジェーシービー(東京都港区、二重孝好社長)・株式会社井浦商会(福岡市博多区、井浦信之社長)・株式会社小田原機器(神奈川県小田原市、丸山明義社長)・QUADRAC株式会社(東京都港区、高田昌幸社長)の7社は、クレジットカード等の「タッチ決済」による乗車サービスの実証実験を3月下旬より開始する。
同実証実験は、都城地区・日南地区・小林地区から宮崎空港に乗り入れる路線バスで、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を活用した乗車サービスを提供するというもの。
![02061000](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02061000.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
ホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、2024年11月15日より全館を休館し、改装工事を実施していた「天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府
」(山梨県甲府市)で工事を完了、2025年2月3日にリニューアルオープンした。
同ホテルは、JR中央本線・身延線「甲府」駅南口より徒歩約15分の立地。
最上階には、甲府市街を一望できる男女別天然温泉大浴場があり、湯上がり処ではアイスや乳酸菌飲料などの無料サービスも提供する。
朝食はバイキング形式で提供、夜食ではドーミーイン名物の「夜鳴きそば」を無料で提供するという。
![02051140](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02051140.jpg)
(さらに…)
2025.02.06
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)はこのほど、キユーピー挙母工場(愛知県豊田市)の跡地を新規事業用地として取得した。
同事業用地は、愛知環状鉄道線「新豊田」駅より徒歩7分、名鉄豊田線・三河線「豊田市」駅より徒歩10分の立地。
トヨタ自動車本社の最寄り駅「三河豊田」駅や、名古屋中心部の主要駅へダイレクトアクセスが可能だという。
(さらに…)
2025.02.06
土岐プレミアム・アウトレット(岐阜県土岐市、岡田充弘支配人、運営:三菱地所・サイモン株式会社)と土岐市(加藤淳司市長)は2025年2月4日、「災害時における一時避難場所の確保等に関する協定」を締結した。
同協定締結により、同市内で地震や風水害等による大規模災害発生時や、またそのおそれがある場合、同施設は駐車場の一部を要請に応じて同市に提供、一時的な避難場所として使用できるようにし、避難者の安全確保を図るという。
![02060900](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/02060900.jpg)
(さらに…)