Home > 1月 28th, 2025

【ニュース】 森ビル、虎ノ門ヒルズで「グラスロック」を1月31日・4月9日に段階的に開業、これにより再開発事業が完成 東京都港区

2025.01.28
森ビル株式会社(東京都港区、辻慎吾社長)などが推進してきた「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」(東京都港区)の再開発事業で、「グラスロック」(虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業A-2街区)を2025年1月31日・4月9日に段階的に開業、これにより同再開発事業が完成する。

「グラスロック」の地下2階~地上3階には、街にさらなる賑わいを創出し、グローバルプレイヤーの知的好奇心や創造性を掻き立てる商業空間(7店舗・約2,700㎡)が誕生するという。

01281200
(さらに…)

【PR記事】 新横浜プリンスホテル、「923形ドクターイエロートレインケーキ」をテイクアウトで2月1日~3月31日に販売 神奈川県横浜市

2025.01.28
新横浜プリンスホテル(横浜市港北区、武田昌人総支配人)は、
2025年2月1日~3月31日の期間、「923形ドクターイエロートレインケーキ」をテイクアウトで販売する。

「923形ドクターイエロー」は、2025年1月で引退する新幹線電気軌道総合試験車で、「見ると幸せになれる」と言われている。
今回は、子どもや新幹線ファンから人気のドクターイエローが線路を走る様子をイメージしたケーキを用意。
ドクターイエローの車体と線路、バラストと呼ばれる砂利は、チョコレートを使用し精巧に再現した。
土台は旬のイチゴをふんだんに使用したチョコレートで作られているという。

01281140
(さらに…)

【ニュース】 カシオ計算機、鳥取県・八頭町などと「鳥取生物多様性保全協定」を締結 鳥取県八頭町

2025.01.28
カシオ計算機株式会社(東京都渋谷区、増田裕一社長)は、鳥取県(平井伸治知事)・八頭町(田英人町長)・農事組合法人八頭船岡農場(鳥取県八頭町、鎌谷一也組合長)・一般社団法人鳥取県地域教育推進局(鳥取県鳥取市、田川慶一郎代表理事)・株式会社中井脩(鳥取県鳥取市、中井太一郎社長)の6者との間で「鳥取生物多様性保全協定」を締結する。
同協定の調印式は2025年2月3日に鳥取県庁舎で実施する予定。

カシオ計算機は、再生材商品の販売や再生エネルギーの活用など、自然環境を保全するため、様々な取り組み推進している。
一方、鳥取県は、自然環境や生態系を保全している自然共生サイトの認定促進を通じ、生物多様性の保全に取り組んでおり、地域の民間団体と環境保全活動に関心のある企業をマッチングさせる生物多様性マッチング事業などを実施しているという。
(さらに…)

【ニュース】 日本森林アセット、再造林事業を加速、三井住友信託銀行が金融面で支援 東京都新宿区

2025.01.28
住友林業株式会社(東京都千代田区、光吉敏郎社長)と三井住友信託銀行株式会社(東京都千代田区、大山一也社長)の合弁会社「日本森林アセット株式会社」(東京都新宿区、石村藤夫代表)は再造林事業を加速する。

日本森林アセットは2024年1月の設立以降、東北や九州の森林を中心に伐採跡地を取得し、各地で再造林を開始。
三井住友信託銀行は2025年1月27日、出資比率を5%から40%へ引き上げており、住友林業の森林経営の知見を活かし、三井住友信託銀行が金融面で支援することで、2030年までに目標3,000haの再造林を目指す。

01281100
(さらに…)

【PR記事】 メルキュールホテル横須賀とエコルシェ、「地球にやさしいマルシェ」を2月24日に共同開催 神奈川県横須賀市

2025.01.28
メルキュールホテル横須賀(神奈川県横須賀市、竹株枝里総支配人)は、エコルシェ(地球もわたしも元気になる合同会社、神奈川県横須賀市、神馬彩夏代表)と共同で、2025年2月24日に「~地球にやさしいマルシェ~ エコルシェ with メルキュール横須賀~ウインター~」を開催する。

2024年8月・11月に続き3度目の共同開催となる同マルシェでは、エコ・フレンドリーなショッピング体験と地域の魅力を再発見できる機会を提供。
プラスチックを極力排除した梱包、量り売りのエコショッピングを体験しながら、三浦半島の隠れた魅力にも触れ、エコ活動を実践しながらショッピングが楽しめるという。

01281040
(さらに…)

【ニュース】 ANAあきんど長崎支店と壱岐市、美大生による「壁画パネルぬり絵ワークショップ」「おしゃべり鑑賞会」を2月22日・23日に開催 長崎県壱岐市

2025.01.28
ANAあきんど株式会社長崎支店(長崎県長崎市、神谷賢宏支店長)と壱岐市(篠原一生市長)は、2025年2月22日に「壁画パネルぬり絵ワークショップ」、2月23日に「おしゃべり鑑賞会」を開催、武蔵野美術大学(東京都小平市、樺山祐和学長)の大学院造形研究科修士課程美術専攻1年生5名が参加する。

同社と同市は、同大学の「旅するムサビプロジェクト」と連携し、同市への誘客・滞在型観光の促進による交流人口拡大・関係人口創出、離島振興・文化振興を目的とした滞在型観光促進プロジェクト事業を行っており、今回の同取り組みもその一環。
2年目となる今年度は、2024年7月に同大学の大学院生5名が10日間壱岐に滞在、壱岐の自然や文化・歴史を感じながら、絵画・壱岐の魅力を表現した壁画パネルの制作活動をスタートしている。
(さらに…)

【ニュース】 ホテルマネジメントいとをかし、JR和歌山駅前・みその商店街内で1棟貸しの宿「美園のおやど(ろ)」を開業 和歌山県和歌山市

2025.01.28
株式会社ホテルマネジメントいとをかし(和歌山県和歌山市、山口和泰代表)は2025年1月24日、JR和歌山駅前・みその商店街(和歌山県和歌山市)内で1棟貸しの宿「美園のおやど(ろ)」を開業した。

同社は、空き家・空きビルの借り上げから、宿泊施設へのリノベーション、「和のここち良さ」を体現した空間づくり、運営までを一貫して行っている。
2024年2月に会社を設立し、同商店街内で11月に最初の宿泊施設「美園のおやど(い)」を開業、今回開業した「美園のおやど(ろ)」は、同系列2棟目の宿泊施設となる。

01281000
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、新たにファンコミュニティ「超(スーパー)・集団」を結成、キックオフイベントを開催 東京都中央区

2025.01.28
国内で173店舗のホテル運営を⼿掛けるスーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は、新たにファンコミュニティ「超(スーパー)・集団」を結成した。

同社は2023年10月より、同ホテルを応援するファンを招待したファンミーティングを開催。
ファンミーティングでは、クイズやワークショップを通じ、ホテルのコンセプトやサービス開発の想いなどをより深く理解してもらう機会を提供、さらにファンの人々やスタッフとのディスカッションを通じ、新たなサービス開発のヒントが得られることもあったという。

01280940
(さらに…)

【ニュース】 奈良県、「令和6年度建設業就職フェア」を2月22日に奈良市で開催、建設業界の人材確保支援 奈良県奈良市

2025.01.28
奈良県(山下真知事)は、「令和6年度建設業就職フェア」を
2025年2月22日に奈良市で開催する。
共催は一般社団法人奈良県建設業協会。

同県では、令和4年度より官民一体の同フェアを開催しており、高齢化が進み、人手不足が課題となっている建設業界での人材確保の支援を行っている。
同フェアでは、就職(再就職)を希望する方人と、採用活動を行う企業(団体)が直接交流することで、参加企業(団体)で働く魅力や求人の内容を知ってもらい、就労につなげることを目指すという。
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、新規分譲マンション「レ・ジェイド西宮甲子園」の分譲を開始 兵庫県西宮市

2025.01.28
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は2025年1月27日、新規分譲マンション「レ・ジェイド西宮甲子園」(兵庫県西宮市)の分譲を開始した。

同物件は、阪神本線の特急停車駅「甲子園」駅徒歩圏内に位置し、「大阪梅田」「大阪難波」「神戸三宮」など主要駅へダイレクトアクセスが可能な立地。
周辺には、約150店舗が集積する「ららぽーと甲子園」や、「甲子園球場」「キッザニア甲子園」「甲子園浜海浜公園」などのレジャー施設が身近に揃うという。

01280900
(さらに…)