2024.12.27
北海道大空町(松川一正町長)は、2025年1月25日~3月16日の期間、オホーツクの空の玄関口・女満別空港(北海道大空町)で「北海道の推しポケモン」の「アローラロコン」をメインに据えたポケモンローカルActsとの連携企画「コンコンロコン おいでよ!めまんべつ」を開催する。
同企画は、冬季の観光・地域振興の取り組みとして、株式会社ポケモン(東京都港区、石原恒和社長)と北海道との包括連携協定に基づき実施するもの。
同じく北海道と包括連携協定を締結し、就航地での観光振興の活性化を目的に特別塗装機「ロコンジェット北海道」を運航する株式会社AIRDO(札幌市中央区、鈴木貴博社長)が事業協力を行うとともに、北海道内7空港の運営を担う北海道エアポート株式会社(北海道千歳市、蒲生猛社長)が特別協力する。
![12270900](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12270900.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
鳥取県(平井伸治知事)と境港市(伊達憲太郎市長)は、2025年3月8日~9日の期間、同市出身の漫画家・故水木しげる氏のふるさとへの功績に感謝するイベント「生誕103年水木しげる生誕祭」を開催する。
今回は、これまで開催してきたホールイベントに加え、同市内で様々なイベントを賑やかに実施する予定。
ホールイベントの観覧には事前申込(抽選制)が必要(申込期限は2024年1月31日17時)。
![12261200](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12261200.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
東急不動産傘下の東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、粟辻稔泰社長)は2024年12月26日、同社が運営する中長期滞在に対応したアパートメントホテル「東急ステイ池袋
」(東京都豊島区)を新装オープンする。
装いを新たにした同ホテルでは、これまでのビジネス仕様の客室とは一線を画し、レジャーやインバウンドなど中長期滞在の利用でも快適に過ごせる空間に刷新。
2人で宿泊できるクイーンサイズのベッドを備えた客室を増室したほか、全客室に2ドア式の冷凍冷蔵庫と洗濯乾燥機、電子レンジを設置するなど、滞在性を高めたという。
さらに、客室でくつろぎながら朝食を取れるよう、冷凍朝食サービス「ステイモーニングプラス」を導入。
ホテルとしてはユニークなサービスで、時間や人目を気にせず朝ごはんを楽しめるとしている。
![12261140](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12261140.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
産学官⺠連携の推進やスタートアップ企業の⽀援などを行っている一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(東京都品川区、漆畑慶将代表理事)は、NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社(岐阜県岐阜市、峠清孝代表)と連携し、「中部スタセレ 岐阜スタートアップサミット#2」を2025年1月9日に岐阜市で開催する。
同サミットは、岐阜県が掲げる「持続可能な経済社会を実現するため、産業構造の変化を捉え社会的課題を成長のエンジンに転換する、スタートアップを生み育てる環境整備」の取り組みに呼応し、同県内でのスタートアップ育成や気運醸成をを強化するのが目的。
(さらに…)
2024.12.26
日本航空株式会社(東京都品川区、鳥取三津子社長)と株式会社JALUX(東京都港区、髙濱悟社長)は、根室中標津空港(北海道中標津町)の「御翔印(ごしょういん)」を2025年1月1日より販売する。
JALグループでは、空港を拠点とする地域の活性化を目的に、「空の御朱印」として2022年に11空港で「御翔印」の販売を開始。
2023年9月時点で、JALグループが就航する日本国内全55空港で展開している。
今回の同空港の「御翔印」は、JALグループの北海道エアシステム(HAC)が2023年10月29日に就航した根室中標津~札幌丘珠線の就航1周年を記念したもの。
これにより、現在JALグループの国内線が就航する全56空港での「御翔印」の展開が完了する。
![12261100](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12261100.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
「ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング
」(岩手県盛岡市、佐藤隆総支配人)は、コーヒーと喫茶店文化が根付く街・盛岡の魅力に迫る体験イベント「水の違いで楽しむコーヒーの味わい体験~コーヒーを通して盛岡の魅力に触れる~」を2025年1月26日に開催する。
同ホテルでは、体験や学びを通じ、食文化や歴史、伝統を始めとした様々な地域の魅力を多くの人々に知ってもらう機会を創出し、豊かな暮らしを提案する「For Wellness」プロジェクトに取り組んでおり、今回の同イベントもその一環。
![12261040](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12261040.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(茨城県水戸市、下山貴史支社長)と茨城県信用組合(茨城県水戸市、渡邉武理事長)は、JR各線「水戸」駅(茨城県水戸市)で「けんしんエキナカマルシェ×ひたちなか市」を2025年1月8日~11日に開催する。
両者は、「金鉄連携」として、鉄道事業者と金融機関の持つそれぞれの強みを掛け合わせながら、茨城県内事業者の企業価値向上を支援する取組みを続けてきた。
この「金鉄連携」では、「知られていない逸品・事業者」を発掘し、商品開発や販路拡大、催事出店などの新たな販路開拓に取り組んでおり、今年度は自治体を加えた金×鉄×官連携による地域共創・地域活性化に着手。
今回の同取り組みは、その一環として開催するもの。
(さらに…)
2024.12.26
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は
2024年12月25日、「アパホテルさいたま新都心駅西」の計画地(さいたま市中央区)で起工式を実施した。
神事後の挨拶でアパグループの元谷一志CEOは、「今月はアパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー等の開業やアパホテル渋谷駅前起工式を開催し、本物件の起工式により6件目の式典を開くことができ嬉しく思う。来年は4,200万人の訪日外国人が想定されており、それに対応できるよう、より一層のネットワーク拡大を図っていく。外資系ホテルの進出も多くなっているが、細かな点に配慮したホテル作りを心掛け、一歩先行くホテルで『日本ブランドここにあり』と示すことができるよう取り組んでいきたい。」と述べた。
![12261000](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12261000.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
草津温泉の湯畑前に位置する「ホテル一井
」(群馬県草津町)は、新たなメインダイニングとして2024年10月1日オープンした「ビュッフェダイニング 湯雲(とううん)」がオープンから2ヶ月で利用者が1万人を突破したと発表した(2024年10月1日~11月
30日の2ヶ月間の夕食利用者数、日帰り・会食利用も含む)。
同館では、別館棟の最上階にあった大宴会場をフルリニューアル。
耐震補強工事も並行して実施し、座席数128席の広々としたスタイリッシュなビュッフェダイニングが誕生した。
![12260940](https://yutosoken.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/12260940.jpg)
(さらに…)
2024.12.26
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は、横浜市中区で新規事業用地を取得した。
同社は今後、同事業用地の立地特性を活かし、住宅分譲事業に取り組むとしている。
(さらに…)