Home > 6月 11th, 2024

【ニュース】 神戸北野スイーツ&カフェ、旧北野小学校跡地を活用し、神戸が誇る「食」を存分に楽しめる複合施設「神戸北野ノスタ」を2024年秋頃にオープン 兵庫県神戸市

2024.06.11
GLION(ジーライオン)グループの株式会社神戸北野スイーツ&カフェ(神戸市中央区)は、旧北野小学校跡地(神戸市中央区、
1996年廃校)を活用し、神戸が誇る「食」を存分に楽しめる複合施設「神戸北野ノスタ」を2024年秋頃にオープンする。

神戸市は2023年、「上質な神戸のライフスタイルを発信する拠点として、来街者や地域住⺠に親しまれ賑わう施設」というコンセプトのもと、同小学校活用事業者を公募、同グループを新たな運営事業者に選定している。
同施設では、地域素材を活用した物販店・飲食店を運営、地元の人々や国内・海外から訪れる人々に神戸の食の魅力を体験してもらう拠点を目指す。

06111200
(さらに…)

【PR記事】 ホワイト・ベアーホテルズ、JR京都駅徒歩5分の「ホテルジャパネスク京都駅COTONE」をリニューアルオープン 京都府京都市

2024.06.11
株式会社ホワイト・ベアーホテルズ(大阪市北区、近藤康生代表)は2024年6月10日、「ホテルジャパネスク京都駅COTONE」(京都市南区)をリニューアルオープンした。

同ホテルは、JR各線「京都」駅より徒歩約5分の立地。
今回のリニューアルでは、フロントロビー、ラウンジエリアを全面改修したという。

06111140
(さらに…)

【ニュース】 泉州オープンファクトリー実行委員会、泉州地域の産業活性化を目的とした体験型イベント「泉州オープンファクトリー」の参加企業向け説明会を7月18日に貝塚市で開催 大阪府貝塚市

2024.06.11
泉州オープンファクトリー実行委員会(大阪府貝塚市、玉田翔太実行委員長)は、泉州地域の産業活性化を目的とした体験型イベント「泉州オープンファクトリー」の参加企業向け説明会を2024年7月18日に貝塚市役所で開催する。

同イベントは、普段あまり目にする機会のない、ものづくりの工場や技術を一般公開することで、生活や地域を支える「商品・技術・人」に直接触れることができる場として、今年で4年目の開催を迎えるもの。
今回の企業向け説明会は、2024年11月14日~16日の開催に先立ち、イベント参加企業募集にあたり、開催するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 レッドホーストラスト、工事出張者の長期滞在に特化したビジネス宿泊施設「ワークマンハウス紋別」を新たに建設、北海道内20店舗目 北海道紋別市

2024.06.11
工事事業者支援事業・宿泊施設企画運営事業・不動産の売買などを手掛けるレッドホーストラスト株式会社(札幌市中央区、八重樫暁代表)は、工事出張者の長期滞在に特化したビジネス宿泊施設「ワークマンハウス紋別」(北海道紋別市)を新たに建設する。
着工に向け、2024年6月6日に地鎮祭を開催した。
着工は2024年6月中、竣工・オープンは2024年10月頃を予定している。

同社のワークマンハウス事業は、「地方から日本を豊かにする」という経営ビジョンをもと、観光資源の乏しい小さな街の小さな宿の承継者を探して欲しいという地元の声から始まったという。
工事事業者の出張に特化したビジネス宿泊施設で、「シンプルでリーズナブルな料金設定」「プライベートの守られた完全個室」「心温まる3食手作り料理」が特徴だとしている。
2020年6月に「ワークマンハウス滝川」(北海道滝川市)をオープンして以来、今回の同施設は北海道内20店舗目の展開となる見込み。

06111100
(さらに…)

【PR記事】 たびのホテル EXpress成⽥、同ホテル1階に宿泊客専用の⼤浴場「あじさいの湯」をオープン 千葉県成田市

2024.06.11
サンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、堀⼝智顕社長)が運営する「たびのホテル EXpress成⽥」(千葉県成⽥市)は2024年6⽉8⽇、同ホテル1階に宿泊客専用の⼤浴場「あじさいの湯」をオープンした。

同大浴場の名称には、成⽥市政施⾏40周年を記念し、平成6年4⽉に同市の花となった「あじさい」を起用。
男女入れ替え制で、営業時間は午前は男性が5時~8時30分・女性が9時~10時、午後は女性が15時~17時・男性が17時30分~23時。

06111040
(さらに…)

【ニュース】 ふくいArts Center and Residenceプロジェクト実行委員会、永平寺町内で「アーティスト・イン・レジデンス」を実施するため、アーティストら2組を7月10日まで公募 福井県永平寺町

2024.06.11
ふくいArts Center and Residenceプロジェクト実行委員会(事務局:福井県交流文化部文化・スポーツ局文化課)は、「禅の里」として知られる福井県永平寺町内で「アーティスト・イン・レジデンス」(AIR)を実施するため、同町に滞在し活動するアーティストら2組を2024年7月10日まで公募する。

同プロジェクトは、「ZEN AIR」と題し、「禅文化」に着目したアーティストや研究者の活動を支援するもの。
アーティストらの滞在・活動期間は2024年8月26日~11月28日までの間の最短60日、最長90日間。
(さらに…)

【ニュース】 酒田米菓、鳥海山麓工場がジャパン・ハラール・ファンデーションよりハラル認証を取得、輸出市場拡大戦略の一環 山形県酒田市

2024.06.11
米菓などを製造販売する酒田米菓株式会社(山形県酒田市、佐藤栄司代表)は2024年6月4日、同社の鳥海山麓工場(山形県酒田市)が、JAKIM(マレーシア)・MUIS(シンガポール)と相互認証をしている一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーション(東京都台東区、モハメッド・ナズィール代表理事)よりハラル認証を取得した。
まず4商品からスタートし、OEM等の要望に合わせ、拡大も視野に入れているという。

ハラル認証は、イスラム教の食事規定に適合した製品であることを保証する国際的に認知された基準。
認証プロセスには、原材料、製造方法、全体的な製品取扱いがイスラム教の厳格な要件を満たしていることを確認するための厳密な検査と監査が含まれる。
ハラル認証の取得により、同社は、ムスリムの消費者に対し、製品の純粋性と安全性を保証することができるという。

06111000
(さらに…)

【PR記事】 別府温泉 杉乃井ホテル、昨年に引き続き、期間限定で大分県内のキッチンカーの出店を開始 大分県別府市

2024.06.11
別府温泉 杉乃井ホテル」(大分県別府市、鞍馬達也総支配人)は、昨年に引き続き、期間限定で大分県内のキッチンカーの出店を開始した。

期間中は、大分・別府で活動中のキッチンカーに協力してもらい、弁当やカレーライスなどの食事系から、唐揚げ・ポテトのような気軽に食べられるもの、りんご飴やクレープなど見た目も可愛いスイーツと、様々なメニューが楽しめるという。

06110940
(さらに…)

【ニュース】 岩手県、18歳から39歳までの人を対象に、地域活動への参加などを条件にWi-Fi環境を整備した県営住宅を低廉な家賃で提供 岩手県盛岡市

2024.06.11
岩手県(達増拓也知事)は、若者の移住定住の促進及び地域コミュニティの活性化を図るため、18歳から39歳までの人(高校生等を除く)を対象として、地域活動への参加などを条件に、Wi-Fi環境を整備した県営住宅を低廉な家賃で提供する。

応募条件は、個人入居の場合が18歳~39歳の若者世代、社宅として利用する場合は同県内企業・団体等に勤める18歳~39歳の若者世代等、学生寮として利用する場合は同県内の学校に通う学生・生徒。
募集戸数(募集対象団地等)は30戸(17団地66戸)。
入居期間は1年間(更新可能な場合あり)。
(さらに…)

【ニュース】 東武インターテック、栃木県立宇都宮工業高校電気科の生徒を対象とした「電気鉄道」の出前授業を実施 栃木県宇都宮市

2024.06.11
東武インターテック株式会社(埼玉県久喜市、髙野寿久社長)は、栃木県立宇都宮工業高校(栃木県宇都宮市、石島祐太郎校長)と連携し、同校電気科の生徒を対象とした「電気鉄道」の出前授業を
2024年6月7日に実施した。

同社では、高校生を対象とした授業への参画を2023年4月より開始しており、今回は3校目の取り組みとなる。
同出前授業では、同社の技術者が講師となり、同校の「電気鉄道」の授業に参画し、鉄道車両について、写真や動画を使って電車のしくみや実際のメンテナンスについての講義を行った。

06110900
(さらに…)