Home > 6月, 2024

【ニュース】 三井不動産、日本の名店と共創する厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru」の本格事業化を決定、運営主体となる「mitaseru JAPAN」を設立 東京都中央区

2024.06.26
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は、日本の名店と共創する厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル
)」の本格事業化を決定、同サービスの運営主体となる「株式会社mitaseru JAPAN(ミタセル ジャパン)」(東京都中央区、松本大輝代表)を設立した。

mitaseru JAPANは、世界に誇る日本の飲食業の新産業創造に取り組む。
国内販売に加え、海外販売も実現し、2030年までに事業規模50億円を目指すとともに、日本の食文化継承に貢献するとしている。
人手不足が大きな社会課題となっている飲食業界や、閉店を余儀なくされた店の味を守る「美味しいの継承プロジェクト」も拡充、日本の食文化継承に貢献するという。

06261200
(さらに…)

【PR記事】 オリーブベイホテル、ホテルのロビーを飾る「七夕飾り」を期間限定で設置、地元福祉施設の入所者が制作 長崎県西海市

2024.06.26
株式会社オリーブベイホテル(長崎県西海市、下田憲一社長)が運営する「オリーブベイホテル」(長崎県西海市、ケネス・ミツツネ総支配人)はこのほど、ホテルのロビーを飾る「七夕飾り」を期間限定で設置した。

この七夕飾りは、社会福祉法人西海市手をつなぐ育成会の就労継続支援(B型)事業所「互隣の家(ごりんのいえ)」(長崎県西海市
)の入所者が制作したもの。
入所者のクリエイティビティの高さから今回、依頼を行ったとしている。

06261140
(さらに…)

【ニュース】 スタジオスポビーと関⻄圏の公共交通事業各社、「脱炭素エキデン 365」による実証プロジェクトを始動、市⺠のモーダルシフトを⾒える化 大阪府大阪市

2024.06.26
2024年4月14⽇より市⺠1⼈ひとりの脱炭素⾏動変容を目指す「脱炭素エキデン365」プロジェクトを開始した株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、夏⽬恭⾏代表)はこのほど、同社と「脱炭素エキデン 365」参加企業で公共交通を基幹事業とする⻄⽇本旅客鉄道株式会社(⼤阪市北区、⻑⾕川⼀明社長)・阪急阪神ホールディングス株式会社(⼤阪市北区、嶋田泰夫社長)・大阪市高速電気軌道株式会社(大阪市⻄区、河井英明社長)・⼤阪シティバス株式会社(⼤阪市⻄区、木⽥俊郎社長)で、市⺠のモーダルシフトによる環境貢献スコアの⾒える化を図る実証プロジェクト「サスティナ MOVE @脱炭素エキデン 365」を始動する。
(さらに…)

【ニュース】 神戸市とJR西日本、「団地まるごと駅マエ化プロジェクト」で連携協定を締結、若年ファミリー世帯の郊外団地への入居と鉄道の利用を促進 兵庫県神戸市

2024.06.26
神戸市(久元喜造市長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、「『団地まるごと駅マエ化プロジェクト』の事業連携に関する協定」を締結、若年ファミリー世帯の郊外団地への入居促進と鉄道の利用促進に取り組む。

「団地まるごと駅マエ化プロジェクト」とは、両者が連携し、郊外団地の「駅からちょっと遠い」問題に取り組む実証実験。
同市が運営する若年ファミリー向け賃貸住宅「シティハイツ狩口」(神戸市垂水区)に入居すると、JR西日本の「きっかけエリアパス」と電動シェアマイクロモビリティ「LUUP(ループ)」の利用クーポンを配布する。
同取り組みを通じ、住まいと移動がセットになった「郊外団地をまるごと駅マエ化」する新しい団地ぐらしを提案するという。

06261100
(さらに…)

【PR記事】 京王プレッソイン大手町、電車好きの子供や大人に人気の「けい太くんルーム」を大幅にリニューアルして6月30日より提供を開始 東京都中央区

2024.06.26
京王グループで宿泊特化型ホテルを運営する株式会社京王プレッソイン(東京都新宿区、許田晃子社長)は、「京王プレッソイン大手町」(東京都中央区)で、電車好きの子供や大人に人気の「けい太くんルーム」を大幅にリニューアルして、2024年6月30日より提供を開始する。

同ルームは、京王電鉄公式キャラクター「けい太くん」とその仲間たちに囲まれながら、次々に行き交う新幹線や在来線を最上階から眺望できる、1日1室限定のコンセプトルーム。
客室内には、特大のけい太くんぬいぐるみをはじめ、新幹線のプラレールセット、大人用・子ども用の京王電鉄「管区長」の制服レンタル、記念写真が撮れるフォトフレームなど、電車好きの親子が一緒に楽しめる仕掛けを多数設定したという。

06261040
(さらに…)

【ニュース】 神戸市・ノーリツ・神戸市公立大学法人の3者、水素エネルギーの社会実装によるカーボンニュートラル実現に向け、事業連携協定を締結 兵庫県神戸市

2024.06.26
神戸市(久元喜造市長)・株式会社ノーリツ(神戸市中央区、腹巻知社長)・神戸市公立大学法人(神戸市西区、武田廣理事長)の3者は2024年6月25日、水素エネルギーの社会実装によるカーボンニュートラル実現に向け、産官学の3者による事業連携協定を締結した。

同協定は、ノーリツが保有する水素燃焼の技術を活用し、水素の早期社会実装に向けた取り組みや、水素分野の人材育成を図ることを目的としたもの。
3者は今後、同協定に基づき、相互連携によって具体的な施策を展開するという。
(さらに…)

【ニュース】 京成電鉄と新京成電鉄の鉄道事業の合併が認可、2025年4月1日より新京成線は京成電鉄「松戸線」として営業 千葉県鎌ケ谷市

2024.06.26
京成電鉄株式会社(千葉県市川市、小林敏也社長)と新京成電鉄株式会社(千葉県鎌ケ谷市、眞下幸人社長)は、鉄道事業法に基づき、鉄道事業の合併認可申請を2024年5月21日に実施、国土交通大臣より2024年6月25日に認可されたと同日発表した。

2025年4月1日より、新京成線は京成電鉄「松戸線」として営業する。
合併後は、経営の効率化・意思決定の迅速化を図ることで経営資源の最適かつ効率的な活用と競争力の強化を進め、持続的な成長を実現し、地域に根差した企業としての社会的責任を果たすとしている。

06261000
(さらに…)

【PR記事】 ホテルテラスザガーデン水戸、同ホテル中庭で例年好評のビアガーデン「THE BEER TERRACE 2024」を6月28日~9月28日に開催 茨城県ひたちなか市

2024.06.26
株式会社長寿荘(茨城県ひたちなか市、海野泰司代表)が運営する「ホテルテラスザガーデン水戸」(茨城県水戸市)は、同ホテル中庭で例年好評のビアガーデン「THE BEER TERRACE 2024」を2024年6月28日~9月28日に開催する。

今年は「南イタリア」をテーマに、フリードリンク付きの4コースが登場。
昨年から導入し、好評のイタリアンプレミアムビール「PERONI」を思う存分堪能できるフリードリンクには、ワインやカクテル等も含む全30種類以上をラインナップする。

06260940
(さらに…)

【ニュース】 長谷工不動産とJR北海道、建設中の分譲マンション「(仮称)ブランシエラ発寒5条4丁目計画」で共同事業を実施 北海道札幌市

2024.06.26
株式会社長谷工不動産(東京都港区、松本健社長)と北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)は、建設中の分譲マンション「(仮称)ブランシエラ発寒5条4丁目計画」(札幌市西区
)について、2社による共同事業とすることを決定した。
2社による共同事業は今回が初めて。

同物件は、JR函館本線「発寒中央」駅より徒歩4分の立地。
2050年カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、「ZEHM Oriented」基準を満たし、BELS認証を取得予定で、地球温暖化対策や省エネルギーにも寄与できる取り組みとして事業を推進するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 都城市、国の文化審議会が同市内の「郡元西原遺跡」を国指定史跡「大島畠田遺跡」に追加指定し、名称変更するよう文部科学大臣に答申 宮崎県都城市

2024.06.26
都城市(池田宜永市長)は、2024年6月24日に国の文化審議会が
、同市郡元町に所在する「郡元西原遺跡(こおりもとにしばるいせき)」を国指定史跡「大島畠田遺跡(おおしまはたけだいせき)」に追加指定し、史跡の名称を「大島畠田遺跡 附 郡元西原遺跡(おおしまたはたけだいせき つけたり こおりもとにしばるいせき)」と変更するよう、文部科学大臣に答申したと発表した。

郡元西原遺跡は、11世紀後半から12世紀前半を主体とする領主居館跡。
平成28年度から令和元年度に同市教育委員会が実施した発掘調査の結果、大型と小型の溝状遺構で構成する一辺の長さ50~60mの方形区画と、その区画内の多数のピット(柱穴)群、4棟の掘立柱建物跡等が確認されている。

06260900
(さらに…)