Home > 5月 29th, 2024

【ニュース】 枚方家具団地協同組合、家具をイメージしたバス待ちベンチの完成記念セレモニーを6月9日に開催 大阪府枚方市

2024.05.29
家具関連の組合員57社(2024年5月28日現在)で構成する枚方家具団地協同組合(事務所:大阪府枚方市、藤川龍磨理事長)は、家具をイメージしたバス待ちベンチの完成記念セレモニーを2024年6月9日に開催する。

同組合は、1962年に家具の一大工業地帯として誕生し、ピーク時は25店舗の家具の小売店が立ち並んだものの、現在は小売店15店舗、組合の加盟社も約150社から57社へと規模の減少が進んでいるという。

こうした中、2027年度に新名神高速道路が開通するのに伴い、周辺の道路整備が行われ、同団地内のバス停2カ所の移設が決定。
その際、同市、バス停を所有する京阪バスより、大阪府の「都市緑化を活⽤した猛暑対策事業」の情報を得て、家具のまちらしいバス停空間を作るため、補助⾦を活⽤しながらバス停そばにベンチを完成させたとしている。
バス停は、移設が2カ所(家具町一丁目、峠)、リニューアルが1カ所(家具町二丁目)の合計3カ所。
ベンチのデザインを考えるにあたり、同組合のほか、地域の人々を招き、3回にわたって話し合いを行い、意見を出し合ったという。

05291200
(さらに…)

【PR記事】 都リゾート奥志摩アクアフォレスト、レストラン「はまなぎ」で「夏のグルメ リゾートファミリーブッフェ」を6月3日~9月1日に開催 三重県志摩市

2024.05.29
株式会社近鉄・都ホテルズ(大阪市天王寺区、西村隆至社長)が運営する「都リゾート奥志摩アクアフォレスト」(三重県志摩市)は、2024年6月3日~9月1日の期間、同ホテル内レストラン「はまなぎ」で「夏のグルメ リゾートファミリーブッフェ」を開催する。

期間中、ディナーブッフェでは、通常の約40種類の料理に加え、オプション料理として今が旬の鮑や伊勢海老のお造りを用意。
海の幸刺身コーナー、目の前で焼き上げる牛ステーキやライブキッチンコーナーの他、伊勢志摩の郷土料理「てこね寿司」などリゾートならではのブッフェを楽しめるという。

05291140
(さらに…)

【ニュース】 大府市、「東京おもちゃ美術館」のコンテンツを取り入れた「おもちゃ美術館」を整備、6月議会で補正予算案を上程予定 愛知県大府市

2024.0529
大府市(岡村秀人市長)は、遊びと体験を通じて子どもたちの創造力と豊かな感性、主体性を育む場を創出し、天候に左右されることなく、屋内で安全に遊ぶことができる施設として「おもちゃ美術館」を整備する。

同美術館は、特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会(東京都新宿区、多田千尋理事長)が運営する「東京おもちゃ美術館」(東京都新宿区)のコンテンツを取り入れたもの。
関連費用については、6月議会で補正予算案を上程する予定としている。
(さらに…)

【ニュース】 豊見城市など5者、自動運転バスに関する包括連携協定を締結、2024年度内に同市内一周バスの一部を自動運転バスで運行する実証実験を予定 沖縄県豊見城市

2024.05.29
豊見城市(徳元次人市長)・第一交通産業株式会社(北九州市小倉北区、田中亮一郎社長)・株式会社電脳交通(徳島県徳島市、近藤洋祐代表)・株式会社ティアフォー(名古屋市中村区、加藤真平代表)・日本電気株式会社(東京都港区、森田隆之社長)の5者はこのほど、同市での交通課題解決に向けた自動運転バスに関する包括連携協定を締結した。

今回、5者の連携により、現在運行している同市内一周バスで自動運転バスのレベル4による運行を実現し、同市での公共交通手段の確保や、公共交通の利便性向上による地域活性化を目指す。
なお第一交通・電脳交通・NECの3社は、2024年3月に自動運転技術での業務提携に関する基本合意書を締結している。

05291100
(さらに…)

【PR記事】 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前、福岡県立福岡講倫館高等学校の学生を対象に「職業体験プログラム」を6月2日に実施 福岡県福岡市

2024.05.29
ビジネスホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、福岡県立福岡講倫館高等学校(福岡市早良区、山本美加校長)の学生を対象に「ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」(福岡市博多区)で2024年6月2日に「職業体験プログラム」を実施する。

同社では、2019年より、中・高校生を対象にホテル業界の職業観を育むため、同プログラムの提供を開始。
同プログラムでは、講演会やフロント受付対応、客室チェックなどの職業体験を通じた「学びの場」を提供しており、参加した学生は
、各部署の業務内容や役割、宿泊客に快適に過ごしてもらうための工夫等について学び、ホテルで働く楽しさや醍醐味を体験するという。

05291040
(さらに…)

【ニュース】 相鉄ホールディングスと海老名市、地域課題の解決を目的とした包括連携協定を締結、地域課題の解決のため各種事業で連携 神奈川県海老名市

2024.05.29
相鉄ホールディングス株式会社(横浜市西区、滝澤秀之社長)と海老名市(内野優市長)は2024年5月28日、地域課題の解決を目的とした包括連携協定を締結した。

相鉄グループは、相鉄線沿線の拠点のひとつとなっている同市で、「相模鉄道海老名駅整備事業」の駅舎改良工事の他、「中新田丸田地区土地区画整理事業」への参画、「ローゼンGO」による移動販売、「コミュニティーバス」の運行受託、公共施設の指定管理の受託など、同市の施策に幅広く携わってきたという。
(さらに…)

【ニュース】 サンケイビル、同社初となる木造中高層オフィス「(仮称)秋葉原木造オフィスビル計画」の開発に着手、熊谷組の新技術を導入 東京都千代田区

2024.05.28
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)はこのほど、木造中高層オフィス「(仮称)秋葉原木造オフィスビル計画」(東京都千代田区)の開発に着手した。
着工は2025年1月中旬予定、竣工は2026年3月下旬予定。

同計画では、株式会社熊谷組(東京都新宿区、上田真社長)の木材と被覆材の分別廃棄が可能な木質耐火部材「環境配慮型λ-WOODⅡ(R)(ラムダウッド・ツー)」を採用。
同シリーズの今回国土交通大臣認定を取得した新技術「環境配慮型λ-WOODⅡ(R) 1.5時間耐火梁・CLT1,2時間耐火床」としては、日本で初の採用となる。
サンケイビル初の木造建築物として、木造と鉄骨造のハイブリッド構造の9階建オフィスビルを予定しているという。

05291000
(さらに…)

【PR記事】 横浜桜木町ワシントンホテル、ダイニング&バー「ベイサイド」で「ランチビュッフェ~シトラス(柑橘)のデザート~」を6月1日より開催 神奈川県横浜市

2024.05.29
横浜桜木町ワシントンホテル」(横浜市中区、山本英之総支配人)5階のダイニング&バー「ベイサイド」は、「ランチビュッフェ~シトラス(柑橘)のデザート~」を2024年6月1日より開催する。

同ランチビュッフェでは、和洋中合わせて約40種のメニューを提供。
中でも特に人気の横浜ご当地コーナーでは、横浜名物の焼売や酢豚などの中華料理もラインナップ、トムヤムクンやグリーンカレーなど初夏にぴったりなエスニック料理のほか、メインのローストビーフはシャリアピンソース・レモンペッパーソース・おろしポン酢の3種類のソースで食べ比べが楽しめるという。

05290940
(さらに…)

【ニュース】 UR都市機構とJR西日本、「きっかけエリアパス」とUR賃貸住宅を組み合わせた実証実験を6月20日より実施 兵庫県明石市

2024.05.29
独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、石田優理事長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、賃貸住宅と鉄道を組み合わせた新たなライフスタイル提供の実現に向け、実証実験を実施する。

同実証実験は、2024年6月20日~11月29日の期間中、対象のUR賃貸住宅を新規で契約しかつ入居する人を対象に、JR神戸線「明石」駅(兵庫県明石市)~「三ノ宮」駅(神戸市中央区)間を対象区間とする記名式ICOCA通勤定期券を配布、賃貸住宅と鉄道を組み合わせた、新たなライフスタイルを体験してもらうというもの。
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、首都圏初となる収益用不動産を取得、賃貸レジデンス「J.リヴェール学芸大学」として運営を開始 東京都目黒区

2024.05.29
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、西牧世博社長)はこのほど
、首都圏初となる収益用不動産を取得、賃貸レジデンス「J.リヴェール学芸大学」(東京都目黒区)として運営を開始した。

同社は、経営基盤強化のため、非鉄道事業での収益拡大に取り組んでおり、同物件の取得もその一環。

05290900
(さらに…)