Home > 7月, 2023

【ニュース】 ワンファイブホテルズ、1989年に開業した日本初のデザインホテル「HOTEL IL PALAZZO」を2022年1月よりリニューアル、2023年10月1日にグランドオープン 福岡県福岡市

2023.07.20
ホテル・飲食店等の運営事業を手掛けるワンファイブホテルズ株式会社(福岡市中央区、北﨑堂献社長)は、「Re-Design」プロジェクトとして2022年1月より大規模改修工事を行っていた「HOTEL IL PALAZZO」(ホテル イル・パラッツォ、福岡市中央区)を
2023年10月1日にグランドオープンする。

同ホテルは、日本初のデザインホテルとして1989年に開業。
20世紀を代表する世界的な建築家イタリア人のアルド・ロッシ氏(1931~1997)と、日本を代表するインテリアデザイナー内田繁氏(1943~2016)がタッグを組み、建築の内部と外部は同一のイメージにし、時代とともに生き続ける地域に根づいた社会資産となるべきものをつくることを目指したホテル(なお、内田繁氏の他、世界的なクリエイターも参画)。
福岡市の春吉地区が持つそれまでのイメージを一変させ、都市における建築デザインの力を示したことでも評価されているという。
1990年には建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」と福岡市都市景観賞を受賞、さらに1991年にはアメリカ国外の建築物として史上初となるアメリカ建築家協会(AIA)名誉賞を受賞している。

07201200
(さらに…)

【PR記事】 志摩観光ホテル ザ クラシック、同ホテルで開催された「G7 三重・伊勢志摩交通大臣会合」大臣主催晩餐会の料理をイメージしたコースを期間限定で販売 三重県志摩市

2023.07.20
志摩観光ホテル ザ クラシック」(三重県志摩市、平田芳久総支配人)は 2023年6月16日~18日に同ホテルで開催された「G7 三重・伊勢志摩交通大臣会合」での大臣主催晩餐会の料理をイメージしたコースを、2023年7月20日より期間限定で販売する。
合わせて、同コース付き宿泊プラン「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合記念ディナー(夕朝食付)」の販売も開始した。

南北に長く、豊かな気候風土を持つ三重県は、県内各地の生産者が育てる大地の恵みが、この土地ならではの魅力。
同ホテルの樋口宏江総料理長は、その食材の魅力を一皿に表現したという。

07201140
(さらに…)

【ニュース】 静鉄タクシーとCommunity Mobility、藤枝市で「交通×まちづくり共創プラットフォーム」を始動、少人数・乗合型の「AIオンデマンド交通」を実証運行 静岡県藤枝市

2023.07.20
静鉄タクシー株式会社(静岡市駿河区、根来晃司社長)と
Community Mobility株式会社(東京都目黒区、村瀨茂高社長)はこのほど、国土交通省の「令和5年度 共創モデル実証プロジェクト」に採択され、藤枝市の自治体や交通事業者、地域コミュニティや商業・観光事業者など、他分野にわたるプレイヤーにより、地域交通を共創するため「交通×まちづくり共創プラットフォーム」を立ち上げる。
両社はこれまで、連携し、藤枝市での地域交通の持続可能性や将来像について調査・研究を進めてきたという。

同実証プロジェクトは、交通を地域のくらしと一体として捉え、地域公共交通の維持・活性化を目的として複数の主体が連携した取り組み。
同市では、人口減少時代でも、健康で豊かに生活することができる持続可能なまちづくりや、誰もが快適に移動できる環境や持続可能な公共交通網の実現を図るため、これまでにも、新たな運行形態やテクノロジーの活用などを積極的に進めてきたという。
(さらに…)

【ニュース】 日鉄興和不動産とNSKREホスピタリティ、長期・多人数向けのレジデンシャルホテル「&Here」の第1号ホテル「&Here TOKYO UENO」を2024年3月15日に開業予定 東京都台東区

2023.07.20
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区、三輪正浩社長)とNSKREホスピタリティ株式会社(東京都港区、大谷宗徳社長)は、訪日外国人や国内ファミリー、グループ旅行など長期・多人数での宿泊ニーズに対応するレジデンシャルホテル「&Here(アンドヒア)」の第1号ホテル「&Here TOKYO UENO(アンドヒア東京上野)
」(東京都台東区)を2024年3月15日(予定)に開業する。

「&Here」は、旅の大きな要素となっている「たのしむ=ENJOY
」と「くつろぐ=RELAX」、家族や友達など大切にしている人と過ごす大切な時間など、多くの大切なものを「引き寄せ、結びつける=&」場所となることを願い、誕生したブランド。
今回開業する同ホテルに続き、東京で2件、大阪で1件の用地を取得済みだという。

07201100
(さらに…)

【PR記事】 ゆとりろ熱海、4年ぶりに「熱海海上花火大会の専用観覧席&送迎付きプラン」を販売、場所取りや往復の交通がストレスフリーに 静岡県熱海市

2023.07.20
リロホテルズ&リゾーツの温泉旅館「ゆとりろ熱海」(静岡県熱海市)はこのほど、「熱海海上花火大会の専用観覧席&送迎付きプラン」の販売を開始した。
宿泊日は2023年7月28日・2023年8月5日・8日・18日・22日。

同館は、豊かな自然に囲まれた伊豆山の高台に佇む温泉旅館。
相模湾を望む足湯カフェや伊豆山温泉の美肌湯、旬の食材を使用した食事などが楽しめるという。

07201040
(さらに…)

【ニュース】 高知県とJR四国など、「公共交通で行く!牧野博士ゆかりの地スタンプラリー」を7月22日より開催 高知県高知市

2023.07.20
高知県(浜田省司知事)と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、西牧世博社長)は、2023年7月22日~2024年2月29日の期間、
JR四国やバス等の公共交通機関を利用し、高知県佐川町・越知町の牧野富太郎博士ゆかりの施設を周遊する「公共交通で行く!牧野博士ゆかりの地スタンプラリー」を開催する。

同取り組みは、両者による観光振興に係る連携・協力に関する協定事業の一環。
対象施設で集めたスタンプの数に応じ、スタンプ4個以上でオリジナルノベルティのプレゼント(先着数量限定)や、8個コンプリートで抽選の賞品が当たるWチャンスなどを実施する。
主催は連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会・四国旅客鉄道株式会社。
(さらに…)

【ニュース】 徳山商工会議所など、今年で50回目を迎える夏のイベント「徳山夏まつり」を7月22日に開催、5年ぶりに企業・団体の「ミコシ練り歩き」などが復活 山口県周南市

2023.07.20
徳山商工会議所(山口県周南市、原田康宏会頭)は、今年で50回目を迎える夏のイベント「徳山夏まつり」を2023年7月22日に周南市内各所で開催する。
後援は周南市(藤井律子市長)。

今回は、同市誕生20周年記念として開催。
5年ぶりに歩行者天国による企業・団体の「ミコシ練り歩き」や、ステージを設営しての行事も復活するという。

07201000
(さらに…)

【PR記事】 神戸北野ホテル、「デザートピザ」の提供を開始、旬のフルーツを贅沢に使用したアップグレード版も用意 兵庫県神戸市

2023.07.20
エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ株式会社(神戸市中央区、山口浩代表)が運営する「神戸北野ホテル」(神戸市中央区、山口浩総支配人・総料理長)は2023年7月18日、ダイニング「イグレック」のカフェタイムで「デザートピザ」の提供を開始した。

同商品では、バターと卵をたっぷり使用した香り高くやわらかな口当たりのブリオッシュ生地に、カスタードクリームを塗って焼き上げた特製ピザ生地を使用。
その上に旬のフルーツを美しく盛り付け、ランチ代わりにもなる食べ応えのある一品に仕上げたという。

07200940
(さらに…)

【ニュース】 熊本市、水前寺江津湖公園(広木地区)でのPark-PFIの導入に向けたサウンディング型市場調査を8月21日~24日に実施 熊本県熊本市

2023.07.20
熊本市(大西一史市長)は、水前寺江津湖公園(広木地区、熊本市東区)でのPark-PFIの導入に向けたサウンディング型市場調査を
2023年8月21日~24日に実施する。

同市の都市公園の整備状況は、令和5年(2023年)4月時点で市民1人当たり都市公園面積が9.7㎡と、同時期の政令指定都市平均6.9㎡を上回っており、一定程度の整備が進みつつあるものの、その一方で、公園施設の老朽化が進行、その機能や魅力を十分に発揮できていない公園があるという。
また、1,100箇所を超える公園・緑地の維持管理に要する費用は増加傾向にあり、公園の施設の更新、管理運営を着実に行うとともに、魅力向上に向けた取り組みも進めていく必要があるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 Jバウンド、複合型アンテナショップ「ふじさんプラザ」で電動キックボードのレンタルサービスを7月26日より開始 山梨県富士河口湖町

2023.07.20
富士山の登山用品レンタルショップなどを手掛ける株式会社Jバウンド(山梨県甲府市、清水栄一代表)は、電動キックボードシェアリングサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社(東京都港区、宮内秀明代表)と提携、2023年7月26日より、山梨県の観光情報等を発信する複合型アンテナショップ「ふじさんプラザ」(山梨県富士河口湖町)で、電動キックボードのレンタルサービスを開始する。

無人ポートとは異なり、同ショップでは「対面」で貸し出すため、利用者のマナーの向上や交通安全に対する注意喚起もしっかりと行うという。

07200900
(さらに…)