【PR記事】 ルートインジャパン、男女別大浴場完備の「ホテルルートインGrand三沢-EAST COURT-」をグランドオープン 青森県三沢市

2025.08.20
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2025年8月20日、「ホテルルートインGrand三沢-EAST COURT-」(青森県三沢市)をグランドオープンする。

同ホテルは、青い森鉄道線「三沢」駅より車で約10分の立地。
敷地内には平面駐車場61台(無料・先着順)を設置。
館内には、光明石人工温泉の男女別大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。

08201040
(さらに…)

【ニュース】 奥入瀬ネイチャーガイドFORESTON、「未来の奥入瀬渓流」を体験するエコツアー「早朝ランブリングツアー」を8月8日~10月9日に開催 青森県十和田市

2025.08.06
奥入瀬渓流でネイチャーツアーを展開する奥入瀬ネイチャーガイドFORESTON(運営:株式会社FORESTON、青森県十和田市)は、2025年8月8日~10月9日の期間、「未来の奥入瀬渓流」を体験するエコツアー「早朝ランブリングツアー」を開催する。

同ツアーでは、集合場所から散策場所まで電気で走るグリーンスローモビリティを使用し、静かにゆっくりと、環境にやさしいスタイルで移動。
散策時はネイチャーガイドと一緒に、早朝の静かな奥入瀬渓流をランブリング(ンブリングとは自然をじっくり観てあじわう「ぶらぶら歩き」)という自然観賞のスタイルで散策し、美しい景観や森のストーリーなどを楽しむという。

08061200
(さらに…)

【ニュース】 京阪流通システムズと黒石市、文化交流による持続可能な地域活性化に向けた連携協定を締結 青森県黒石市

2025.07.28
株式会社京阪流通システムズ(大阪市中央区、松下靖社長)と黒石市(髙樋憲市長)は2025年7月25日、文化交流による持続可能な地域活性化に向けた連携協定を締結した。

同社では、2023年にくずはモールリニューアル広告で同市の「ルビンのこけし」をモデルとして起用したことをきっかけに、毎年夏に「津軽ツナガルマルシェ」(主催:一般社団法人 Clan PEONY 津軽)を開催してきたという。
(さらに…)

【ニュース】 八戸三社大祭運営委員会、豊作祈願を願う祭礼行事「八戸三社大祭」を7月31日~8月4日に開催 青森県八戸市

2025.07.25
八戸三社大祭運営委員会(青森県八戸市、事務局:一般財団法人VISITはちのへ)は、豊作祈願を願う祭礼行事「八戸三社大祭」を
2025年7月31日~8月4日に開催する。

「八戸三社大祭」は、発祥300年以上の歴史と伝統を誇る行事で、市民によって粛々と引き継がれてきた、八戸を代表する夏祭り。
期間中は、おがみ神社・長者山新羅神社・神明宮の三神社の厳かな神輿行列と、神話や歌舞伎を題材に各山車組が制作した27台に及ぶ豪華絢爛な山車が登場する。
神輿行列では、虎舞や大神楽など多彩な民俗芸能が目白押しで、八戸の歴史と伝統が凝縮されているという。
期間中の人出は100万人以上で、青森県で開催される夏祭りの中でも有数の規模だとしている。

07251200
(さらに…)

【ニュース】 弘前市、弘前ねぷたまつりの制作や運行を体験し、地域の人々と交流を深めるプログラムの参加者を募集 青森県弘前市

2025.06.05
弘前市(櫻田宏市長)は、同市の文化・経済・暮らしに参加するきっかけをつくるプロジェクト「Entre!(アントレ)ねぷたコース」の参加者を募集する。

青森県津軽地方の夏を彩る「弘前ねぷたまつり」は、毎年8月1日~7日に開催され、三国志や水滸伝などの武者絵等を題材とした勇壮華麗なねぷたが城下町・弘前を練り歩く夏まつり。
国の重要無形民俗文化財に指定されている。

今回参加者を募集する「ねぷたコース」は、弘前ねぷたまつりの開催期間(2025年8月1日~7日)前後に同市に滞在し、ねぷた運行団体の活動に参加しながら交流を深めるプログラム。
これまでの参加者は3年間で50名を超えており、ねぷた制作や、まつりの運行体験など、地域の人たちと共に津軽の熱い夜を体感する関係人口創出事業だという。

06051100
(さらに…)

【PR記事】 亀の井ホテル 青森まかど、大浴場をリニューアル、陸奥湾産の「桜蟹」を味わえるビュッフェも提供 青森県野辺地町

2025.04.07
亀の井ホテル 青森まかど(青森県野辺地町、伊藤孝明支配人)は大浴場の改装を実施、2025年3月にリニューアルオープンした。
リニューアル後の大浴場では、「十和田石」が魅せるブルーグリーンが美しい癒しの空間で、馬門(まかど)温泉のまろやかな天然温泉を楽しめるという。

また、2025年4月1日からは「青森の春 桜蟹や県産ブランド豚も味わうご当地ビュッフェ」の提供を開始。
陸奥湾産の「桜蟹」をはじめとする旬の味覚を存分に味わえるとしている。

04070940
(さらに…)

【ニュース】 弘前市、「弘前さくらまつり」を4月16日~5月5日に開催、「桜」「弘前城天守」「岩木山」を一緒に見る春の景色は今年で最後 青森県弘前市

2025.04.01
弘前市(櫻田宏市長)は、2025年4月16日~5月5日の期間、日本有数の桜の名所として知られている弘前公園(青森県弘前市)で「弘前さくらまつり」を開催する。
同公園の桜は、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など52種類・約2,600本が花を咲かせるという。

弘前城の天守は、2015年に石垣修理工事のため曳家を行い、現在の場所に移動。
約10年の修理工事を終えて、2026年秋、元の場所に戻される。
2025年中に展望デッキが解体され、天守周辺にはバリケードが設置されるため、「桜」「弘前城天守」「岩木山」を一緒に見る春の景色は今年で最後になるという。

04011200
(さらに…)

【ニュース】 サンフロンティアホテルマネジメント、「たびのホテル青森六ヶ所村」の着工に向け、地鎮祭を実施 青森県六ヶ所村

2025.03.31
サンフロンティア不動産株式会社(東京都千代田区、齋藤清一社長)傘下のサンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、堀口智顕社長)は2025年3月27日、「たびのホテル青森六ヶ所村」(青森県六ヶ所村)の着工に向け、地鎮祭を実施した。
開業は2026年11月の予定。

同社は2024年9月11日、同ホテルの開業に向け、六ヶ所村(戸田衛村長)と「事業所開設に係る基本協定」を締結。
同協定により、同社は地元出身者の優先的な雇用、雇用条件の改善と向上、公害の発生防止と周辺環境の保全などに努める。
一方同村は、同ホテルの早期開業と円滑な運営が図られるよう、人材確保、許認可の取得、優遇措置など可能な範囲で協力するという。

03311200
(さらに…)

【ニュース】 日本空港ビルデング、国産木製サッシ「MADOBA」と放射冷却素材「Radi-Cool」を使用した国産木製サッシの窓を新たに開発 青森県十和田市

2025.03.27
日本空港ビルデング株式会社(東京都大田区、横田信秋社長)、株式会社カシワバラ・コーポレーション(東京都港区、柏原伸介代表)、カシワバラグループの株式会社日本の窓(青森県十和田市、代表佐藤正志)の3社は、日本の窓が製造する国産木製サッシ「MADOBA」と、日本空港ビルデングが取り扱う放射冷却素材「Radi-Cool(ラディクール)」を使用した自然と調和する国産木製サッシの窓を新たに開発、カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建物向け商品として発表した。

同商品は、エネルギー効率を向上させると同時に、温暖化対策にも貢献することができる「環境配慮型窓」。
今回の発表に先立ち、2025年2月20日、羽田空港第1ターミナル(東京都大田区)で設置事例を公開している。
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本グループ、「新青森」駅に新幹線による荷物輸送サービス「はこビュン Quick」のカウンターを3月26日に開設 青森県青森市

2025.03.19
東日本旅客鉄道株式会社(東京渋谷区、喜㔟陽一社長)と株式会社ジェイアール東日本物流(東京都墨田区、野口忍社長)は、JR東北新幹線・奥羽本線「新青森」駅(青森県青森市)のJR東日本レンタリース新青森営業所内で「はこビュン Quick」のカウンターを2025年3月26日に開設する。

「はこビュン Quick」は、荷物1個から利用可能な、事前予約不要の新幹線による荷物輸送サービス。
今回、同駅にカウンターを設置することにより、東北新幹線「東京」~「新青森」間で「はこビュン Quick」のサービスを開始する。
(さらに…)