Home > 12月 1st, 2014

【編集部取材】 来年で設立10年を迎える「日本で最も美しい村」連合、これまでの取り組みと今後の展望などを発表 東京都渋谷区

2014.12.01
特定非営利活動法人「日本で最も美しい村」連合(東京都千代田区、会長:浜田哲美瑛町長)の市原実理事・事務局次長は11月28日、東京都渋谷区の八雲クラブで開催された比較住宅都市研究会(主宰:海老塚良吉氏)で、来年で設立10周年を迎える同連合のこれまでの取り組みと、今後の展望などについて発表を行った。
最も美しい村運動は、1982年にフランスで始まった運動。
日本では、カルビーの松雄社長が1998年にその存在を知り、2002年にフランスの協会事務局長に面会、ポテトチップの原料を栽培していた美瑛町の浜田町長に美しい村運動を紹介したのが始まりだという。
2003年には浜田町長がフランスを訪れ、他の地域に加盟を働きかけ、2005年に7町村でスタートした。
同連合による審査を通過し、現在加盟している地域は全国で55か所。
「訪れてみたが美しくない」という批判もあるが、同連合が考える「美しい村」とは、必ずしも絵葉書的な美しさではなく、人間の営みを含めた生活全体を総合的に判断したものだという。
20141201%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%9D%911.JPG

(さらに…)

【PR記事】 ホテル日航奈良、春日大社第六十次式年造替記念「奈良にシカない!白い鹿の『すがちゃん』マスコット」を12月1日より販売 奈良県奈良市

2014.12.01
ホテル日航奈良(奈良県奈良市、津秦幸生総支配人)は2014年12月1日より、春日大社第六十次式年造替記念 奉祝行事実行委員会との共同企画で、白い鹿の『すがちゃん』マスコットの販売を開始した。
春日大社は2015年より20年に一度の式年造替が始まる。
同ホテルと同実行委員会は今回、式年造替を機に訪れる観光客に、旅の思い出と共に「ここにしかないもの」を持ち帰ってもらえるよう、オリジナルの鹿マスコットを作成し販売することにした。
20141201%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%97%A5%E8%88%AA%E5%A5%88%E8%89%AF.jpg

(さらに…)

【ニュース】 阪急電鉄、阪急「豊中」駅で直営のアフタースクールを4月1日に開業、働く女性の声を採り入れた民間学童保育が誕生 大阪府豊中市

2014.12.01
阪急電鉄株式会社(大阪府大阪市、中川喜博社長)は2015年4月、阪急「豊中」駅(大阪府豊中市)にアフタースクール(民間学童保育)「アフタースクール Kippo(キッポ)」を開業する。
同事業を起点として、子育て世代を支えるサービスを充実させ、「子育てしやすい沿線」を目指す。
同施設は、沿線で働く女性とのワークショップや、子育てと仕事を両立している社員から得た声などをもとに設置するもの。
小学1年~6年生までの子どもの放課後の過ごし方について「子どもが安全に楽しく過ごせるように」「子どもを安心して預けたい」「子どもに豊かな経験をさせたい」「仕事と子育ての両立を支えてくれるサービスがほしい」などといった子育て世代の人々の想いや期待を形にするという。

(さらに…)

【ニュース】 Fujisawa SST協議会、「Fujisawa SST」を本格始動、街を育む中核拠点「Fujisawa SST SQUARE」が完成 神奈川県藤沢市

2014.12.01
Fujisawa SST協議会(代表幹事:パナソニック株式会社)は、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)の持続的な街の発展とコミュニティ醸成の中核を担う拠点「Fujisawa SST SQUARE」(神奈川県藤沢市)を11月29日に開業、グランドオープン式典を実施した。
街のランドマークとなる同施設は、人々が集う街の総合情報受発信拠点として、タウンマネジメント機能、迎賓機能、コミュニティ醸成機能を持ち、街を「育む」中心的な役割を担う。
施設内には、Fujisawa SSTマネジメント株式会社(神奈川県藤沢市、宮原智彦社長)が入居し、エネルギー、セキュリティ、モビリティ、ウェルネス、コミュニティの5つのタウンサービスをパートナー企業と共に提供する。
街全体の環境、エネルギー、安心・安全に関する情報を集約・管理しながら、エコでスマートな街のくらしを支えるという。
20141201%E8%97%A4%E6%B2%A2SST.jpg

(さらに…)

【PR記事】 ソラシドエア、東彼杵町産の抹茶を使用した「ビーンズしょくらあと」を機内限定商品として12月1日より販売開始 長崎県東彼杵町

2014.12.01
ソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋洋社長)は、長崎のお土産として最近人気の「ビーンズしょくらあと」のミルクチョコレート味と抹茶仕立て味をセットにした商品を、12月1日より機内限定で販売する。  
今回販売する「ビーンズしょくらあと」は、長崎県の企業である松尾コーヒー株式会社の定番商品で、チョコレートの中に焙煎したてのコーヒー豆が入ったお菓子。
ソラシドエアでは、来年就航10周年を迎える長崎県で、素材と歴史を盛り込んだ商品作りを目指し、開発を行ってきたという。
20141201%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%89%E3%82%A8%E3%82%A2.jpg

(さらに…)

【ニュース】 出雲市とJR西日本米子支社、旧大社駅の駅舎ライトアップ・企画展示を12月1日より実施、「大社駅はじまりプロジェクト」の一環 島根県出雲市

2014.12.01
出雲市産業観光部観光交流推進課と西日本旅客鉄道株式会社米子支社は、旧大社駅(島根県出雲市)の駅舎ライトアップや企画展示を12月1日より実施する。
出雲から東京へ向かう列車の「始発駅」であり、また東京方面からの参拝客にとって大社参拝の「はじまりの場所」と言える旧大社駅。
同市では、歴史・文化的価値を再認識し、利活用することを目的に、今年8月「大社駅はじまりプロジェクト」が発足。
地元や行政、民間企業が一体となって大社駅の魅力を発信していく取り組みとして、今年9月のイベントに続き、今回の企画を実施する。

(さらに…)

【ニュース】 京都精華大学、鯖江市の眼鏡メーカー・ボストンクラブによる産学連携授業を2015年度より開始 福井県鯖江市

2014.12.01
京都精華大学(京都市左京区、竹宮惠子学長)デザイン学部プロダクトコミュニケーションコースは、3年生の授業「プロダクトコミュニケーション4」で、眼鏡メーカーの株式会社ボストンクラブ(福井県鯖江市、小松原一身代表)と連携、同社のデザイナーによる「アイウェアデザイン」を学ぶ授業を2015年度より開講する。
「アイウェアデザイン」を専門的に学ぶ授業は、日本のデザイン教育を行う大学では初の試み。
同授業の特徴は、企業担当者が数回ゲストとして来学し、学生のデザインに対してアドバイスを行う形式ではなく、同社のトップデザイナーが授業を主体的に運営する点にあるという。
20141201%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B2%BE%E8%8F%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6.jpg

(さらに…)

【PR記事】 羽田エクセルホテル東急、開業10周年記念イベント&プランを発表、レストランプランではアニバーサリーディナーなどを提供 東京都大田区

2014.12.01
12月1日に開業10周年を迎える羽田エクセルホテル東急(東京都大田区、高橋博紀総支配人)は、感謝の気持ちを込め、開業月からのイベント・プランを企画した。
同ホテルでは、今年7月より、過去に実施した人気のフェアの復刻開催や、空港直結の利便性をいかした宿泊プランの販売を実施。
これに続き、12月からは、レストランで無料宿泊券などが当たる限定1,000枚のスクラッチ抽選を実施するほか、2日間限定のサンクスランチブッフェなどを開催する。
20141201%E7%BE%BD%E7%94%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%9D%B1%E6%80%A5.jpg

(さらに…)

【ニュース】 JR東日本など、今年も台湾で「東京雪遊び(GALA 湯沢)」商品をPR、現地旅行会社6社で発売 新潟県湯沢町

2014.12.01
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)と同社グループの旅行会社・株式会社びゅうトラベルサービス(東京都墨田区、内山尚志社長)は、今年も台湾で冬商品の市中プロモーションを実施する。
プロモーションの目的は、個人旅行向け鉄道利用パッケージ商品ブランド「東日本鐵道假期(東日本鉄道ホリデー)」で展開する冬商品「東京雪遊び(GALA 湯沢)」のPR。
あわせて、台湾の旅行会社・創造旅行社股份有限公司を中心に、現地旅行会社6社で「東京雪遊び(GALA 湯沢)」商品を発売するほか、香港・マレーシア・タイ・シンガポールでも「Eastern Japan Tokyo Rail Days」ブランドの商品として発売する。

(さらに…)

【ニュース】 宮古島市、「観光資源課」ならぬ「観光試練課」を設置、最初のミッションは「リアル脱出ゲーム×宮古島『封印された島からの脱出2』」の成功 沖縄県宮古島市

2014.12.01
宮古島市(下地敏彦市長)は、新たな部署として、「観光資源課」ならぬ「観光試練課」を設置した。
部署設置にあわせ、11月26日に市役所内で辞令交付式を実施、これまで以上のパフォーマンスで観光PRに尽力していくという。
同市は、極限の体力を試すトライアスロンや100kmワイドーマラソン大会、極限の知力を試すリアル脱出ゲームなど、体力と知力の両面で人間の限界に挑むイベントの舞台として注目されてきた。
「観光試練課」には、オフシーズンの観光客の落ち込みを補うため、「試練」を観光「資源」にすることで、より多くの人々に宮古島を来訪してもらいたいという想いを込めたとしている。
20142101%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6%E5%B8%82.jpg

(さらに…)